顎(あご)のザラザラは角栓が原因?ツルツルにする最強メソッド

↑「ザラザラ肌」を改善する方法(YouTube動画でも解説しています)

顎を触ると、ザラザラしますか?顎のザラザラが気になるものの、「何が原因なのか分からない」「どう対処したらいいのか分からないので、放置している」という人は少なくありません。

顎のザラザラは、ぱっと見ただけでは分からないものですが、メイクをしても白いボツボツが浮き出ていたり、メイクのノリが悪かったりするため、できれば治したいものですよね。

顎のザラザラが自然と治ることはほぼ期待できませんが、ケアの仕方次第では治すことは可能です。この記事では、顎のザラザラでお悩みの方のために、解消する方法をご紹介します!

1.顎のザラザラ。放置すると悪化する危険が!

顎のザラザラが気になる女性の画像

洗顔しても、なかなか取れない顎のザラザラ。「そんなに目立たないし……」と、放っておく人も少なくないと思います。しかし、顎のザラザラを放置すると、悪化する可能性があります。

顎のザラザラは、初期のうちにきちんとケアしておくのがおすすめです。

1-1.放置してしまうと、ニキビやくすみの原因に

顎のザラザラは初期の段階で、きちんとケアすれば比較的簡単に改善します。しかし、放置してしまうと、ニキビの原因になったり、くすみの原因になったりします。そうなると、見た目が悪くなるだけでなく、跡に残ってしまう恐れがあります。

症状を悪化させないためにも、顎のザラザラに気づいたら、少しでも早く改善するために行動することが大切です。

2.顎がザラザラする原因は?

顎のザラザラに悩む女性の画像

顎がザラザラするという場合、何に原因があるのでしょうか?顎がザラザラするのは、角栓ができているからです。顎の毛穴に角栓が詰まっているため、触るとザラザラするのです。

2-1.角栓とは何?

角栓とは、毛穴に皮脂や角質などが詰まって、硬くなったものです。よく見ると、角栓ができている部分は毛穴に白いものが詰まっています。指で押し出すと、ニュルニュルと出てきますが、これが角栓です。

角栓は、主に皮脂の分泌が盛んな部分にできます。顔の中でも皮脂の分泌量が多い鼻は、とくに角栓が詰まっている人が多くみられます。角栓を放っておくと、ニキビができたり、詰まっている皮脂が酸化して黒くなったりすることがあります。

3.顎に角栓が詰まってしまう原因

顎のザラザラの原因となる角栓ですが、そもそもどうして顎に角栓が詰まってしまうのでしょうか。顎に角栓が詰まってしまう原因をみていきましょう。

3-1.肌のターンオーバーの低下

わたし達の肌は、ターンオーバー(新陳代謝)によって常に新しい肌に生まれ変わっています。肌のターンオーバーの周期には個人差がありますが、一般的には約28日周期とされています。

それよりも早すぎると、未熟な細胞が肌表面に出てしまって肌トラブルの原因となります。また、それよりも遅すぎると、今度は古い角質が肌の表面に長く留まってしまうので、それはそれで肌トラブルを引き起こします。

顎がザラザラする場合は、肌のターンオーバーが低下している恐れがあります。肌表面に古い角質が留まっていることで、毛穴がふさがれてしまい、結果として角栓ができるのです。

3-2.洗顔時に汚れがきちんと落ちていない

皮脂の分泌が盛んなTゾーンや頬などは丁寧に洗っても、顎は洗顔時にザッと洗ってしまうという人も少なくありません。そのため、余分な皮脂やメイクなどの汚れが毛穴に詰まった状態のままになり、角栓ができてしまいます。

洗顔時に顎の汚れをきちんと落とせていないことも、顎のザラザラの原因となります。

3-3.肌の乾燥

どちらかというと、顎は水分量が少なく乾燥しやすい部位です。そのため、乾燥から肌を守ろうとして、余分な皮脂が分泌されるため、角栓ができやすいのです。

顎がザラザラする場合、肌の乾燥による皮脂の過剰分泌が原因とも考えられます。

3-4.ホルモンバランスの乱れ

ホルモンバランスの乱れも顎のザラザラの原因となります。睡眠不足やストレス、食生活の偏りなどの影響でホルモンバランスが乱れると、皮脂が過剰に分泌されたり、肌のターンオーバーが低下したりします。そのため、顎に角栓ができやすくなるのです。

4.顎のザラザラを改善するためのスキンケア

美しい顎の画像

できてしまった顎のザラザラは、毎日のスキンケアで改善することが可能です。顎のザラザラを改善するためのスキンケアのポイントをご紹介しますので、まずは実践してみてください。

4-1.クレンジングで角栓を徐々に落とす

1日の終わりにメイクなどの汚れを落とすクレンジング。顎がザラザラしている場合は、クレンジング時に丁寧に顎をマッサージすると、徐々に角栓を落とすことができます。

クレンジング剤の中には、「毛穴に効く」と謳っているオイルタイプのクレンジング剤も少なくありませんが、そのようなクレンジング剤を選ぶ必要はありません。洗浄力が強すぎるクレンジング剤は肌への負担が大きいので、肌の乾燥を招き、新たな肌トラブルの原因となるからです。

洗浄力が強すぎないものの、メイクの汚れはきちんと落としてくれるようなクレンジング剤を選びましょう。そしてクレンジング時には、ザラザラが気になる顎から丁寧にクルクルと指の腹でマッサージするようにしてクレンジングしていってください。

マッサージする際の注意点が2つあります。まず、指に力を入れないこと、次にクレンジング剤を長時間肌の上にのせたままにしないことです。クレンジング剤は肌への負担となるので、クレンジングの際のマッサージは、できるだけ速やかに済ませるようにしましょう。

4-2.洗顔はしっかりと泡立てる

クレンジング後の洗顔は、洗顔料をしっかりと泡立てるのが毛穴の汚れを取り除くコツです。手のひらにホイップ状の細かい泡がしっかりとできたら、気になる顎から洗っていきましょう。

ザラザラは、一度で取り除こうとする必要はありません。洗顔後に顎のザラザラが残っていたとしても、丁寧な洗顔を続けていけば徐々に角栓は取れます。

4-3.週に12回はスペシャルケアを!

肌の調子を見ながら、週に12回は顎のザラザラ改善のためにスペシャルケアをプラスしましょう。

酵素洗顔料で毛穴の汚れや角質を除去

タンパク質や皮脂を分解してくれる酵素。酵素パウダーなどの洗顔料は、その酵素の力を使って通常の洗顔では落ちにくい汚れを落とします。

週に12回程度、酵素洗顔料を使って洗顔すると、毛穴の汚れや古い角質を除去することができますよ。

クレイパックで毛穴の汚れにアプローチ

顎のザラザラを改善するためには、クレイパックもおすすめです。クレイパックは毛穴の汚れや皮脂を吸着し、肌のキメを整える作用があります。また、肌のターンオーバーを促すことにもつながるので、定期的に行うことで顎のザラザラへのアプローチが期待できます。

4-4.保湿ケアをしっかりやって皮脂の過剰分泌を阻止

顎がザラザラすると、角栓を除去することだけに思いがいきがちですが、保湿ケアも大切です。なぜなら、しっかりと肌を保湿することで、皮脂の過剰分泌を抑えることができるからです。

汚れをきちんと落としても、肌の保湿ケアが不十分だと肌が乾燥します。そのため、肌を守ろうとして皮脂が余分に分泌されるようになるのです。結果として、余計に毛穴が詰まりやすくなってしまいます。

顎のザラザラを改善するためには、角栓を除去するだけでなく、保湿ケアにも力を入れましょう。

5.やりがちなザラザラケアのNG行為

肌をこする女性の画像

顎のザラザラを改善しようとやっているケアが、実は肌のためには良くないということがあります。ここでは、よくやりがちなNG行為の例を3つ挙げます。

5-1.角栓は押し出して取り除いている

顎の毛穴に詰まった角栓は、指で皮膚を挟むようにして押し出すと、ニュルニュルと出てきます。しかし、角栓を押し出して取り除くのはNGです。

そうすることで、毛穴が広がってしまい、毛穴が目立つようになる可能性がありますし、角栓を押し出した後の毛穴がパックリと開いてしまうことで、そこに汚れが詰まりやすくなるからです。

また、指で押し出すときに、皮膚を傷つけてしまう可能性もあります。頻繁に角栓を押し出していると、その部分に色素沈着などが起きる恐れもありますから、肌のことを考えると、角栓を押し出すのはおすすめできません。

5-2.角栓は洗顔で徹底的に除去するよう努力している

毎日の洗顔で角栓を徐々に除去するように努力するのはいいのですが、「とにかくすぐに取り除いてしまいたい」と頑張ってしまうと、洗いすぎてしまうことがあります。

クレンジング剤を使って1日に何度も顎の角栓を取り除こうとしたり、洗顔を朝晩だけでなく日中もプラスしたり、酵素洗顔を毎日やったり……。このようなケアを続けていると、肌は乾燥しますし、肌のバリア機能も低下して、肌荒れの原因となります。

顎のザラザラは気長に取り除くようにして、顔は洗いすぎないように注意しましょう。

5-3.角栓除去用の剥がすパックを愛用中

角栓除去用の剥がすタイプのパックは、角栓だけでなく肌の角質も一緒に剥がしてしまいます。肌への負担が大きいので、顎のザラザラのケア目的で使用することはおすすめできません。

6.ザラザラ改善のお助けグッズ

顎のザラザラは、スキンケアを丁寧にやることで徐々に改善していきますが、効果を高めるためにお助けグッズの力を借りるのもひとつの方法です。

顎のザラザラの原因である角栓除去に役立つグッズをご紹介しますので、利用を検討してみてはいかがでしょうか?

6-1.フェイススチーマー

美容目的のために使用している人も多いフェイススチーマー。「毛穴の角栓を取り除くのにも一役買ってくれる」と口コミ評価の高いアイテムです。

クレンジングの際に、フェイススチーマーを使って毛穴を広げると、毛穴の汚れが落ちやすくなります。また、洗顔後の保湿ケアにもフェイススチーマーはおすすめです。

きちんとケアをしているつもりだけど、一向に顎のザラザラが改善しない。顎のザラザラをできるだけ早く改善したい。そんな場合は、フェイススチーマーの利用を検討してみるといいでしょう。

6-2.イオン導出(クレンジング)機能のある美顔器

イオン導出などのクレンジング機能がある美顔器も、顎のザラザラケアにおすすめです。毛穴に詰まった汚れを、肌をこすったりすることなく、やさしく落としてくれるので、定期的に使用することで角栓へのアプローチも期待できます。

また、イオン導入機能がついているなら、毛穴の汚れを落とした後の肌の保湿ケアにも使用できますよ。

7.顎のザラザラを防ぐ生活を!

スキンケアに加えて、顎のザラザラを改善するためにできることはほかにもあります。具体的にできることを3つ挙げますので、ぜひ実践してみてください。

7-1.睡眠の質を改善する

寝る女性の画像

睡眠不足が続くと、毛穴が目立ったり、ニキビができたり、といった肌トラブルが起きます。その理由は、睡眠中に多く分泌される成長ホルモンによって肌がつくられているから。

睡眠不足が続いたり、睡眠時間はたっぷりと取っていても睡眠の質が悪かったりすると、成長ホルモンが十分に分泌されません。そのため、肌のターンオーバーが低下して、角栓ができやすくなるのです。

顎のザラザラの予防・改善のためには、睡眠時間を確保しましょう。また、理想とする睡眠時間が取れなかったとしても、睡眠の質を改善することで、成長ホルモンの分泌を促すことができます。

夕方以降のカフェインの摂取やアルコールの飲み過ぎは避け、就寝前はリラックスできる音楽を聴くなどして、深い眠りにつけるようにしましょう。

7-2.ストレスを溜めない

ストレスはホルモンバランスの乱れを引き起こし、肌のターンオーバーの低下につながります。ストレスを感じない生活を送ることは無理ですが、ストレスを溜めないようにすることはできます。

定期的にスポーツで体を動かしたり、自分が楽しめる趣味を見つけたり、友達とおしゃべりしたり、といったことは、ストレス解消に効果的です。ぜひ、定期的にストレスは解消し、溜め込まないようにしましょう。

7-3.栄養バランスの取れた野菜中心の食事を心がける

脂分や糖分の多い食事は、肌のターンオーバーを低下させ、顎のザラザラの原因になります。栄養バランスの取れた野菜中心の食事を心がけると、顎のザラザラ改善に役立ちます。

8.まとめ

顎がザラザラするのは、毛穴に角栓が詰まっていることによります。根気よくケアすれば、必ず改善しますので、こちらでご紹介した方法を参考に、気長に顎のケアを行い続けてみてくださいね。

また、顎のザラザラには外側だけでなく、内側からもアプローチすると早く効果が見えます。『 美肌サプリランキング|人気おすすめ品と効果的な組み合わせ 』も併せて参考になさってください。

↑私が実践している美肌を維持する方法(YouTube動画で解説しています)

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で若見えラボをフォローしよう!

おきゃんママ流たるみ改善3大セオリー ステップ1 【顔の重心を上に上げる!】 「たるみ改善プログラム」
ステップ2 【 その引き上げを維持する 】 コラーゲンで真皮の弾力アップ!
ステップ3 【 斜め毛穴の下垂を防ぐ 】 無添加化粧品でケミカル断ち!
実践された方からの(比較画像満載) 嬉しいお便り
●筆者(加藤ひとみ)の実体験ブログ 整形なしで若返るブログ

ABOUTこの記事をかいた人

1962年10月5日生まれ たるみ改善コンサルタント
一般社団法人日本セルフリフティング協会 代表理事
ニックネームは「おきゃんママ」。 自身が老け顔に悩んだ経験をもとに考案した「たるみ改善!顔ダンス」は、「コワいほど顔が上がる!」と評判を呼ぶ。
著書に『たるみが消える!顔ダンス』、『【DVD付】顔ダンスで即たるみが上がる! 若返る!』(世界文化社)がある。メディア出演多数。