↑「目の下のたるみ」を簡単に改善する方法(YouTube動画でも解説しています)
夜はぐっすりと眠っているつもりなのに、朝の鏡に映るのはなんだか疲れた顔。仕事や育児で疲れているのかな?とよく睡眠をとってみても、消えることのないクマに悩むことがありませんか?
体調を整えても消えずに濃くなっていくクマは、もしかしたら茶クマかもしれません。クマがあると疲れた顔に見えるばかりではなく、老けて見える可能性も。なんとかして改善して、爽やかで若々しい目元を取り戻したいですよね。
でも、間違った改善方法を試すことで茶クマは悪化することがあります。ここでは茶クマの原因をしっかりとおさえて、茶クマの悩みを解消する方法をご紹介していきます。
目次
1.茶クマは原因を知り正しく対処すれば改善できる
クマには茶クマ、青クマ、黒クマと3つのタイプがあります。それぞれに原因と対処方法が違いますから、間違った方法を試してもクマが治らないばかりか、余計に濃くしてしまうこともあります。
茶クマのほとんどが、皮膚への色素沈着によるくすみですから、色素沈着を進めてしまうような方法では、逆効果になってしまうわけです。
原因に合った治し方をとることが最も大切です。まずは自分のクマをしっかりと見極めてみましょう。
1-1.茶クマかどうかチェックする方法
それでは初めに、自分のクマが本当に茶クマなのか細かくチェックしてみましょう。
目の下が黄色味がかっていたり、くすんだように茶色く見えるのが茶クマの症状です。わかりにくい時は、目の下の皮膚を軽くひっぱってみましょう。他のタイプのクマと違って、茶クマの色は皮膚そのものに色がついているクマですから、皮膚を動かした時に、クマも一緒に移動します。
近づいてよく見ると、色が均一に広がっているのではなく、斑点状になっていることもあります。茶クマは温めても改善したり、色が変わったりすることがありません。
<茶クマを見極めるチェックポイント>
・黄色っぽい
・くすんだ茶色である
・引っ張ると動く
・斑点状になっている
・温めても改善しない
自分のクマが茶クマだと判断できたら、茶クマに効果的な改善方法でクマを治してしまいましょう。
もし、上のチェックポイントに当てはまらない場合は、あなたのクマは「茶クマ」ではないかもしれません。クマには他に、「青クマ」「黒クマ」と呼ばれるものがあります。どのくまか分からない場合は、『色別クマのタイプ』を参考になさってください。
1-2.しつこい茶クマも改善できる!
ぐっすり睡眠をとっても治らないクマに、「茶クマは治らないのでは?」と諦めかけていませんか?
学生時代などには、テスト勉強で徹夜をしたらクマが!なんていう人もいましたよね。
多くのクマが睡眠を整えたり体調管理をして治るのは、それが青クマであることが多いからです。こうした青クマはまだ子供の頃などの若い頃にもできるクマ。ですが茶クマは色素沈着が原因で起こるもの。ある程度の年齢を重ねて大人になると、定着しやすくなってしまうクマです。
もちろん睡眠や体調管理は美容にとっても最重要ですが、それだけで改善はむずかしいでしょう。しかし茶クマは正しく皮膚へのアプローチをすることで、改善することができるクマです。
2.茶クマの原因
茶クマの例
それでは茶クマがどのようにしてできてしまうのか、その根本的な原因を見ていきましょう。日常生活の中でも、一体どのようなことが茶クマの原因となっているのか、ここではお話ししていきます。日常の中に心当たりがないか、チェックしてみて下さいね。
2-1.茶クマの原因はメラニン色素とお肌の老化
茶クマは皮膚の色素沈着であるとご説明しました。つまり、肌そのものに色が付いてしまっている状態。皮膚に色が定着してしまっているわけですから、シミのようなものです。もちろんゴシゴシこすっても簡単に落ちるものではありません。
色素沈着で茶クマができてしまうメカニズムを少しお話ししましょう。
目の下の色素沈着の原因は、メラニン色素という物質です。メラニン色素と言えば、太陽の光を浴びると発生するというイメージがありますよね。太陽から出ている紫外線による刺激で、肌のメラニン工場であるメラノサイトがメラニンを作り出します。
ですが、メラニンを作るのは紫外線だけではありません。
メラニン色素はお肌の防御反応によって生まれます。お肌が刺激を受けた時に、肌を守ろうとしてメラニン色素が黒くなるのです。
つまり、紫外線だけではなく肌へのあらゆる刺激がメラニン色素を作ってしまうということ。
メラニン色素がお肌を黒くしても、正常なターンオーバー(肌の新陳代謝)によってメラニンを含んだ角質ははがれ落ちていきます。ところが老化などにより肌のターンオーバーが遅れてしまうことで、はがれ落ちるのが間に合わずに蓄積されてしまうことに。そうしてメラニン色素が茶クマの原因となってしまうのです。
2-2.日常生活でやってしまいがちな茶クマの原因行動とは?
では日常生活では、具体的にはどんなことが茶クマの原因になってしまうのでしょうか?当てはまるものがないかチェックしてみて下さい。
目をゴシゴシとこする
自分でも気付かないうちに、目をこすってしまうことがありませんか?花粉症や疲れ目など、日常には無意識に目をこする機会があります。
実は目の下の茶クマで多い原因はこれ!ゴシゴシとこすった時の刺激がメラニン色素を生んで茶クマの原因になります。
アイメイクが上手に落とせていない
マスカラやアイライナー、アイシャドウなど女性にとってアイメイクは重要なポイント。ですがアイメイクのコスメの中にはとても落ちにくい原料もあり、しっかりと落とせていない状態で毎日の睡眠をとっている女性も結構多いのです。
だからと言って、ゴシゴシと強くこすって落としたり強力すぎるアイリムーバーを使ってしまうのも茶クマの原因になります。
アイメイクの原料は様々ですから、しっかりとメイクに合ったクレンジングをしましょう。
あまりに茶クマが気になる時は、優しく落とせるアイメイクを心がけるのも選択肢のひとつです。上の画像のように綿棒にアイメイクリムーバーを含ませて優しく落とすことをおすすめします。
UVケアをしない
曇りの日や秋、冬の季節に、つい油断をしてUVケアをしないで外へ出ることがありませんか?日射しがそんなに強くないという日でも、UVケアを怠ってしまうと紫外線を浴びて茶クマの原因になってしまいます。
3.茶クマの治し方
茶クマの原因を押さえたら、次は原因に沿った方法でしっかりと治していきましょう。
3-1.目元に刺激を与えない
茶クマを治すには目元に刺激を与えないことが必要になります。いくらケアをしても原因をやめなければ茶クマは蓄積されてしまうことに。
<茶クマの治し方~目元に刺激を与えない編>
・摩擦による刺激を断つ(ゴシゴシこすらない)
・化粧品による刺激を和らげる(アイメイクに合ったクレンジングをする)
・紫外線をカットする(サングラスや帽子、日傘などのUVカットアイテムを使用する)
茶クマを治すには、改善策をとる前に「茶クマを作らない生活」をすることが大前提なのです。
3-2.美容液やアイクリームを使う
茶クマは皮膚の色素沈着ですから、多くの場合はコスメを使って肌をより良い状態に整えてあげることで改善することができます。茶クマの原因に合った美容液やアイクリームを使いましょう。
美白成分を配合したコスメで茶クマを改善
茶クマに美白化粧品は有効です。
・メラニンを発生させるチロシナーゼのはたらきを抑える
・メラニン色素を還元する
こうしたタイプの美白成分を配合した化粧品がオススメです。代表的なものに、ビタミンC誘導体、アルブチン、エラグ酸、コウジ酸、プラセンタエキスなどがあります。
ターンオーバーを促進するコスメで茶クマを改善
目の下の色素沈着をリセットするためには、お肌の生まれ変わり能力であるターンオーバーを促して、メラニンを含んだ角質を排出させましょう。
ターンオーバーを促す代表的な成分にはビタミンC誘導体、ビタミンE(トコフェロール)、ビタミンA(レチノール)、プラセンタエキスなどがあります。
保湿力を高めて茶クマを改善
肌が乾燥をしてしまうとあらゆる刺激に弱くなり、ターンオーバーも遅れてしまうために茶クマが大活躍する状態になってしまいます。
保湿はバリア機能を高めるだけではなく、肌の新陳代謝もアップしてくれます。たかが保湿と思わずに美容液やアイクリームで念入りにうるおいを補充して茶クマを改善しましょう。
3-3.美容医療で茶クマを治す
セルフケアで茶クマを改善するのは、「作らない」→「はがす」を毎日継続して行わなければならないので、少し時間がかかりますよね。もっと早く茶クマを治したい!という人は美容医療を利用するのもよいでしょう。
トレチノインやハイドロキノン
美容皮膚科では、茶クマの治療にトレチノインやハイドロキノンといった外用剤が処方されることがあります。
トレチノインはビタミンAの100倍の美容力を持ったビタミンA誘導体のこと。ターンオーバーを促して茶クマを排出させます。ハイドロキノンは黒色メラニン色素が作られるのを強力に抑えて、肌を白くする成分です。
トレチノインもハイドロキノンも純度が高いと効果が強力で、副作用が出てしまうことがありますから、医師の指示に従って正しく使うようにしなければなりません。
レーザー治療
美容皮膚科や美容クリニックでの茶クマの治療には、レーザー治療が広く使われています。
ヤグレーザーなど、メラニンに反応する光でくすんだ部分を破壊したり、ターンオーバーやコラーゲン生成を促して肌の新陳代謝を劇的に高めることで、茶クマを治療していきます。
レーザーは根本治療に向いているというメリットがありますが、何度も通わなければならないケースもあり、費用がかさんでしまうというデメリットもあります。
4.コンシーラーで茶クマを消す方法
茶クマはコンシーラーを上手に使ったメイクで、すぐに消すことができます。どんな使い方をすれば上手に茶クマを隠せるのでしょうか。
4-1.茶クマにはイエローからオレンジイエローの強いコンシーラーを
カバー力の強いコンシーラーを使っているのに、茶クマが隠せない!と悩んでしまうことがありませんか?もしかしたらそれは、コンシーラーの色が茶クマに合っていないせいかもしれません。
茶クマを綺麗に隠すためには色選びも重要。ベースにはイエローやオレンジの強いコンシーラーを選びましょう。ここではイエローを取り入れて徹底的に茶クマを隠すメイク術をご紹介します。
4-2.茶クマを隠すメイク術
①クマ部分にのみ、イエロー系のコンシーラーをのせ、指で優しく叩くようにしてなじませます。この時、のばして広げないで下さい。
②クマ部分にのみ、自分の肌より濃いオークルのコンシーラーをのせ、①と同じようになじませます。
③クマから5mm程外側まで、明るめベージュ系のコンシーラーをのせて綺麗にぼかしましたら完成です!
4-3.茶クマにおすすめのコンシーラー
ケサランパサラン/アンダーアイブライトナー
目の下のクマ専用のコンシーラーです。光を集めるイエローと、血色感のでるオレンジの2色使いで目の下をカバー。目の下って皮膚がよく動くのでメイクがよれてしまいがちですが、しっかり保湿をしながら時間がたってもよれにくいのが嬉しいコンシーラーです。
アテニア/アイブライトアップ コンシーラー
こちらも目の下のクマ専用コンシーラーで明るめの色味です。伸び感はないですがトントンと指でなじませるのに最適。
茶クマに有効な美容成分もたっぷり配合されたコンシーラーで、UVカット機能もついているので茶クマのケアをしながら使うことができます。
UVを防いでくれるのに紫外線吸収剤は不使用という優しい成分も嬉しいですね。
5.茶クマにおすすめのアイクリーム
アイクリームには様々なものが販売されていますが、目元の悩みも様々。茶クマに効果的なアイクリームを選びましょう。
5-1.パーフェクトC/パーフェクトCアイクリーム ビタミンC誘導体
ビタミンC誘導体を美容医療級に高濃度で配合したアイクリーム。
目元をキュッと引き締めてハリ感を与えながら、ビタミンCが目の下を明るくしてくれるアイクリームですから、茶クマとたるみによる黒クマが混合している人にもおすすめです。
5-2.アルビオン/エクシア ホワイトニング アイクリーム
こちらは目元専用の薬用美白クリームです。メラニンの生成を抑えてくれるので、茶クマにもぴったり。濃厚でこってりとしたクリームが目元に密着して、ハリとうるおいを与えてくれます。
アルビオン/エクシア ホワイトニング アイクリーム公式サイト
6.間違った茶クマの改善方法とは?
茶クマはコツコツと毎日のセルフケアを重ねることで改善することができるもの。ですが目の下はとても繊細な部分ですから、間違ったケアをすることで茶クマは悪化してしまいやすいのが問題です。
それでは、間違った茶クマケアをしていないかチェックしてみましょう
6-1.しつこくマッサージをするのはNG
クマは血行不良が原因だと考えて、一生懸命にマッサージをする人がいます。ですが目の下は皮膚がとても薄く、繊細な部分。自己流のマッサージで皮膚が引っ張られたり、摩擦を起こすことで茶クマが悪化するだけではなく、たるみも引き起こしてしまいます。
マッサージをする時は、マッサージクリームなどで摩擦をなくして、力の入らない薬指を使って優しく円を描くようにしましょう。数回軽く流すだけでもリンパは流れてくれます。
目元の血流を良くしたい時は、眼輪筋のトレーニングをするのも効果的ですよ。
6-2.自分でピーリングをするのはNG
美容クリニックでは茶クマの治療にピーリングを用いることもあります。しかしセルフケアとしてピーリングをすることは、茶クマにとって正しい改善方と言えません。
茶色い色素沈着がはがれる程に肌を削りとるということは、相当な刺激を与えなければありえませんから、ゴシゴシとこすっても茶クマは悪化するだけなのです。
7.食べ物で体の内側から茶クマを治す
皮膚は体の一部ですから、体の内側から美しさをよみがえらせてあげることも大切です。美味しい食べ物で栄養をとって、目元にもくすみのない美白肌を目指しましょう。
7-1.茶クマを改善する栄養素①リコピン
真っ赤なトマトに豊富に含まれているリコピンは、抗酸化作用のある栄養素。お肌に透明感を与えてくれるだけではなく、肌のさびつきを予防してくれます。
美白のために毎日トマトジュースを飲んでいるという人も。
7-2.ビタミンC
メラニンを還元してくれるビタミンCは、もはや美白の王様ですよね。アセロラやキウイフルーツ、柑橘系などのフルーツだけではなく、ゴーヤやパセリなど、お野菜にもたっぷり含まれています。
7-3.エラグ酸
メラニン色素の生成を抑えてくれる嬉しい美白成分がエラグ酸。抗酸化作用もあるので明るく若々しい肌を作ってくれますよ。
ナッツ類やアサイーといったスーパーフードや、イチゴなどのベリー類にもよく含まれています。特にナッツ類には、肌のターンオーバーを促してくれるビタミンEもたくさん含まれていますから、美肌おやつとして食べている女性も多いですよね。
8.まとめ
茶クマの正体は、過剰に発生してしまったメラニンによる色素沈着です。本来、メラニン色素を含んだ角質は自然にはがれ落ちてくれるもの。ですがゴシゴシこするのは逆効果!
もしかして茶クマかな?と思ったら、できるだけ刺激になることを避けて、優しく自然に排出させることを心がけましょう。セルフケアで茶クマを治すには、毎日の心がけが大切です。丁寧なケアで明るい目元を取り戻して下さいね。
なお、茶クマの改善をサポートするアイテムたちを、こちらの記事でご紹介しています。ぜひ併せて参考になさってください。
また、コンシーラーで茶クマをうまく隠す方法についての詳細は、『 色素沈着によるくまをメイクで消す方法 』の項を参考になさってください。
最新情報をお届けします
Twitter で若見えラボをフォローしよう!
Follow @tarrumi