ほうれい線が片方だけ深いのはなぜ?意外な3つの原因と改善法

↑「ほうれい線」を簡単に改善する方法(YouTube動画でも解説しています)

自分の顔を鏡で見てみると、片方だけにほうれい線ができていた・・・なぜ片方だけ?と気になりますね。右か左、どちらか一方にだけほうれい線ができてしまう原因は、肌の老化だけではありません。

実は、片方にだけほうれい線ができるのはどの年齢層にも当てはまり、普段、何気なくやっている習慣が原因になっていることが多いのです。その場合は生活習慣から見直す必要があります。

無意識にやっていることが、片方だけほうれい線を深くしているなら、その生活習慣を見直すだけでほうれい線が驚くほど解消します。口の横には少しぐらい溝があるのは当たり前ですが、片方だけ深いのは見た目にもおかしいし、何より自分自身が気になりますよね。

今回は、片方にだけほうれい線ができてしまう原因と改善法をご紹介いたします。

↑私が実践している美肌を維持する方法(YouTube動画で解説しています)

1.ほうれい線が片方だけできても原因を知れば改善できる

片方だけできたほうれい線に悩む女性の画像

ほうれい線が片方だけ深くなるのは嫌なものですが、できた原因を知って対処すれば、簡単に改善できます。

ほうれい線の大きな原因は加齢ですが、片方にだけにできてしまうのは、他に大きな原因があるからです。それを知れば改善するために何をすれば良いかが見えてきます。

1-1. 若い年齢でも間違った習慣で片方だけほうれい線ができる

片方だけのほうれい線に悩む女性の画像

ほうれい線は歳をとった人にできるイメージがあるかもしれませんが、間違った習慣で年齢関係なくできてしまいます。 特に片方だけのほうれい線は20代の若い年齢層にも発生します。

1-2. 習慣を正せば片方だけにできたほうれい線も消える

片方だけほうれい線ができる生活習慣というのは無意識に行っていることですから、自分では気づきにくく、知らず知らずのうちにほうれい線を深くしています。その原因を見つけ、癖を治す心がけをすることが、片方のほうれい線を改善する第一歩となります。

2.片方にほうれい線ができてしまう3つの原因

それでは、その原因とはいったい何なのでしょうか?

大きな原因は次の3つがあります。

①ほうれい線が深い側の歯でよく噛んでいる
②ほうれい線が深い側の反対側の歯並びが悪いor八重歯がある
③ほうれい線が深い方を下にして寝ている

それぞれ具体的に説明しますので、片方のほうれい線に悩んでいる方は、ご自分に当てはまっていないかチェックしてみましょう。

2-1.ほうれい線が深い側の歯でよく噛んでいる

食事をする女性の画像

普段無意識に行っている噛む癖を見つけましょう。長年の食習慣で片方だけでよく噛んでいる方は要注意です。口の筋肉は全て繋がっているので、片方のみの筋肉が鍛えられると筋肉のアンバランスが生じます。これが片方だけほうれい線をつくってしまう大きな原因になってしまいます。

片方だけで噛むことにより、あごが噛む側に少しずれ、咬筋という咀嚼筋も反対側より発達して顔がさらに片方に引っ張られます。 あまり噛まない側の口角が下がり、よく噛む側の口角が上がります。

ほうれい線が片方だけ深くなる理由の説明画像

口角自体が上がるのは悪いことではないのですが、問題は、口の端っこの位置が水平ではなく左右非対称になることです。口角がアンバランスに引き上げられた側は、噛むたびに頬と口横の境い目に負担が生じやすく、これがほうれい線を深くする原因になってしまうのです。

これが深刻化すれば、顎の骨が歪み、顎関節症という、口を開閉する際に骨が擦れてコリっと音が聞こえる症状が現れます。口を大きく開けることができなくなったり、顎が外れやすいという症状が出るので要注意です。

このように、私たちが普段毎日行っている「食べる」という行為が片方にほうれい線をつくる原因となるのです。

2-2.ほうれい線が深い側の反対側の歯並びが悪いor八重歯がある

歯並びが片方だけのほうれい線の原因になっている女性のが画像

噛む時に無意識によく使う歯というのは、ある意味噛みやすい歯ということです。歯の治療などで歯が少なかったり、八重歯があり噛み合わせが悪ければ、良い方の歯で噛もうとします。

結果的に、①の「ほうれい線の深い方の歯でよく噛んでいる」ことになり、ますますほうれい線が深くなってしまうのです。

2-3.ほうれい線が深い方を下にして寝ている

寝る姿勢がほうれい線の原因になっている女性の画像

普段、意識せず生活していることといえば睡眠中ですね。特に、片側にばかり体を向けて寝ている人は注意が必要です。顔が横向きになるということは、それだけ片側のみに負担がかかっているのです。

枕などの寝具で口横が圧迫されると、口の横の皮膚が折れます。何時間もその体勢が続けば、ほうれい線のあとがくっきりと刻まれてしまいます。頭は体の部位の中でも重量が最も重い部分ですので、下になった側の負担が大きく、同じところが繰り返し折れることにより、ほうれい線はどんどん深くなってしまいます。

3.片側だけのほうれい線を改善する方法

これまで片側のみほうれい線ができる原因を見てまいりました。日々の生活に潜んでいることばかりでしたよね。歯並びに大きな原因がある場合は、歯の治療が有効ですが、そこまでしなくても下記のポイントをしっかりと押さえれば、片方だけのほうれい線を改善することができます。

改善するためのポイントは、

①左右均等に噛めるようにすること
②出来てしまったほうれい線を平らにクセづけすること

そして、噛み癖により片方に引っ張られたアゴ骨や筋肉のアンバランスを修正するために、

③顔全体の表情筋を鍛えて口角の位置を揃えること

です。それぞれの方法を詳しくお伝えいたします。

2-1.左右均等に噛めるようにする

食事をする女性の画像

食事の時は、左右の歯で均等に噛むことを心掛けましょう。とはいえ、食事の間中ずっと噛む歯を意識するのは難しいですよね。最初のクセづけが肝心ですので、以下の方法を試してみてください

①食事の最初は特に意識せず、噛みやすい方の歯で噛む。
②食事から5分経過したら、あまり噛まない方の歯だけで5分間噛む。
③その後、5分間、特に意識せずに噛む。
④その後、あまり噛んでいない側の歯で5分間噛む
⑤その後は、食事が終わるまで意識せずに噛む。

①の最初の5分、というのは、空腹がある程度満たされるまでの時間です。その時期を過ぎたら気持ちに少し余裕ができるので、あまり噛まない方の歯で噛む②番に進みます。

5分ごと、というのだいたいの目安です。時間を計ることが面倒くさければ、適当な時間で構いません。

ようは、
好きな方で噛む→意識して噛む(ほうれい線が深くない方で)→好きな方で噛む→意識して噛む(ほうれい線が深くない方で)→最後まで好きな方で噛む

のように、 2回ほど、ほうれい線が深くない方で噛むことが重要なのです。こうすることで、特に意識しなくても均等に噛めるようになります。

「継続できる」ことが最も重要です。毎日の積み重ねで習慣化ができれば、治す努力をせずとも次第に治っていきます。毎日続けることから始めましょう。日中ガムを左右平等に噛んで練習することも効果的ですね。

2-2.出来てしまったほうれい線を平らにクセづけする

ほうれい線の溝を平らにクセづけして定着を防ぎます。これを私は、「ほうれい線にアイロンをかける」と呼んでいます。溝が深いままで放っておくと、同じところが折れるたびにさらに深くなるので、 1日1回ほうれい線の皮膚を意識してまっすぐにして、ほうれい線を改善していきます。

ほうれい線にアイロンをかける方法

1、頬に空気を入れてふくらます。その空気を口の中でぐるぐる回す

ほうれい線解消トレーニングの画像

ほうれい線が伸びるのを確認しながら、ゆっくりと右回り5回、左回り5回、口の中で空気を回します。

とても簡単なトレーニングですが、 この運動はほうれい線が定着するのを防ぐ効果があります。ほうれい線を平らにするようにしっかりと空気で皮膚をのばすことがポイントです。

2-3.顔全体の表情筋を鍛えて口角の位置を揃える

片方だけほうれい線ができている場合、表情筋の強さが左右非対称になっている場合がほとんどです。左右のバランスが悪くなるのは、1章の原因の項目でお伝えしたとおり、偏った噛み癖がありますが、そのほか、体全体の骨格のゆがみも影響しています。

骨格がゆがむ理由は多岐にわたっています。荷物を片方の手だけで持ったり、足を組んだり、テレビとソファーの位置が真正面でなく斜めだったり(首を同じ側に向けてテレビを観る)、様々な要因で骨格が歪みます。

ここでは表情筋の歪みを矯正して、片方だけにできるほうれい線の改善法をお伝えいたします。口周りの筋肉を鍛えて口角の位置を揃える2つのトレーニングをご紹介いたしましょう。

口角の位置を左右均等に揃えるトレーニング①

1、口角を限界まで片方に寄せる。5秒キープ 
口を寄せた反対側のあごらいん(フェイスライン)がはっきりと出るように、しっかりと口を片側に寄せます。

顔のたるみ改善トレーニング画像1

2、反対も同様に。口角を限界まで片方に寄せる。5秒キープ

顔のたるみ改善トレーニング画像2

回数・・・2セット 1日1回

口角を上げる時は、左右で口角の高さが揃うように気を付けます。

このトレーニングは、内側翼突筋(ないそくよくとつきん)、外側翼突筋(がいそくよくとつきん)、顎舌骨筋(がくぜっこっきん)など、顔の下半分の多くの筋肉を鍛えます。

このトレーニングを2か月程度毎日実践すれば、表情筋の左右のバランスが整い、片方だけほうれい線が深くなるのを予防、改善することが可能となります。

口角の位置を左右均等に揃えるトレーニング②

もう一つ、口角の位置を揃えるトレーニングをご紹介します。口周りの筋肉「口輪筋(こうりんきん)」が鍛えられるのでほうれい線の予防と改善に効果的です。

1、上のくちびると下のくちびるを押し合う。10秒キープ

ほうれい線を消すトレーニング画像1

2、表側にくちびるを思い切りだす。5秒キープ

ほうれい線を消すトレーニング画像2

3、次は内側にくちびるを思い切り巻き込む。5秒キープ

ほうれい線を消すトレーニング画像3

●回数・・・2セット

 

こちらも1日1回、2か月ほど続けてみてください。目に見えて片方のほうれい線が改善するのが分かると思います。

3.ほうれい線を片側だけ深くしない生活習慣

次に、片方だけほうれい線をつくらないために、他に気を付けた方がよい生活習慣についてお伝えいたします。

3-1.頬づえをしない

頬づえをつく女性

ついやってしまいがちな頬づえ。癖になっていると無意識にしてしまうものですが、毎回同じ片側で頬つえをついている人は、口横を圧迫し皮膚を折り込ませている可能性があります。また頬づえは、あご骨に負担がかかり歪みの原因にもなってしまいます。

机に向かって作業しているときなど頬づえを付いて座っていませんか?見た目だけでなく姿勢も悪くなってしまうので、頬づえをしないよう気を付けましょう。

3-2.足を組まない

足を組む女性の画像

座っているときに足を組んでいませんか?足を組むと骨盤に歪みが生じやすくなります。また立っている時に片方だけの足に重心をかけることもよくありません。

骨盤のゆがみは背骨の歪み、肋骨の歪み、顔の骨の歪みと体全体に歪みが浸透していくのです。それが結果的に片方だけのほうれい線に発展する可能性があるので、足を組む習慣は今すぐ止めましょう。

3-3.無表情にならない

スマホを見ている女性の画像

スマホやPCの操作が片方だけほうれい線を作る原因になることをご存知ですか?スマホなどの端末を見ている間は、表情をほとんど動かさないので、顔全体の筋肉が運動不足になり、その状態が長く続くと表情筋が衰え、左右対称に口角を上げるのが難しくなるからです。

また顔の筋肉が衰えると、頬の脂肪を支えられなくなり、頬が下がることでほうれい線が深くなります。片方ではなく両方にくっきりとしたほうれい線が出来る可能性だってあるのです。

スマートフォンを使うのが悪いのではなく、無表情の時間が長いのが良くないのです。スマホやPCを使う際に気を付ければ良いわけです。そこで提案があります。

スマホやPCを使う時は口角を上げる

スマホやPCを使用している間、ほうれい線をつくらないための良い予防策があります。無表情の時間を長くしないよう、スマホやPCに向き合うときは、意識して口角を上げておくのです。

たったこれだけ意識するだけで、顔の筋肉が衰えることによるほうれい線をしっかりと防いでくれます。しかし実際やってみると、簡単なようで意外とこれが大変なのが分かると思います。口の横がピクピクするほど疲れてしまいますね。でもこれが良いのです!

口角を上げている女性の画像

・スマホを触っている間は口角を上げた状態を維持する
・PCに向かっている間は口角を上げた状態を維持する

これをしっかりと習慣化させましょう。何もしないでいる時よりはるかにほうれい線ができにくくなります。頑張ってみてください。

5.まとめ

以上、ほうれい線が片方だけにできる原因とその改善方法をご紹介いたしました。年齢だけがほうれい線ができる原因ではないということがわかりましたね。

若くても生活習慣が原因で片方にほうれい線ができてしまうことがあります。皆さんも是非、ご自分の生活習慣を見直してみてくださいね。

なお、年齢別でほうれい線の改善方法を知りたい方は、『 ほうれい線は年齢によって対策が変わる|年齢別ケア方法 』、『 若いのにほうれい線ができるのはなぜ?原因と対処法 』を参考になさってください。

また、ほうれい線には外側だけでなく、内側からもアプローチすると早く効果が見えます。『 美肌サプリランキング|人気おすすめ品と効果的な組み合わせ 』も併せて参考になさってください。

ほうれい線が片方だけ深くなるのは、日常の「生活習慣」が原因です。
習慣をただし、同時に、出来てしまっている線を平らに癖づける。そうすれば、深いほうれい線が消えていきます。
今はちょっとでも、老化によるほうれい線が増えてくるととても目立ちます。老化によるほうれい線を防ぐ方法は、老け顔改善マニュアルでチェックしてくださいね。
→ 完全無料の老け顔改善マニュアルはこちらから

↑私が実践している美肌を維持する方法(YouTube動画で解説しています)

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で若見えラボをフォローしよう!

おきゃんママ流たるみ改善3大セオリー ステップ1 【顔の重心を上に上げる!】 「たるみ改善プログラム」
ステップ2 【 その引き上げを維持する 】 コラーゲンで真皮の弾力アップ!
ステップ3 【 斜め毛穴の下垂を防ぐ 】 無添加化粧品でケミカル断ち!
実践された方からの(比較画像満載) 嬉しいお便り
●筆者(加藤ひとみ)の実体験ブログ 整形なしで若返るブログ

ABOUTこの記事をかいた人

1962年10月5日生まれ たるみ改善コンサルタント
一般社団法人日本セルフリフティング協会 代表理事
ニックネームは「おきゃんママ」。 自身が老け顔に悩んだ経験をもとに考案した「たるみ改善!顔ダンス」は、「コワいほど顔が上がる!」と評判を呼ぶ。
著書に『たるみが消える!顔ダンス』、『【DVD付】顔ダンスで即たるみが上がる! 若返る!』(世界文化社)がある。メディア出演多数。