↑「目の下のたるみ」を簡単に改善する方法(YouTube動画でも解説しています)
アラフォー世代にとっての悩みのひとつ、それが目の下のたるみです。目の下のたるみの原因は眼窩脂肪ですが、ダイエットをして痩せても眼窩脂肪がなくなるわけではないので、たるみを解消するのは難しいと感じておられる方も少なくないのではないでしょうか?
眼窩脂肪による目の下の膨らみは、放っておくとどんどんと悪化してしまいますので、早めに対策を講じることが大切です。
今回は目の下のたるみの原因である眼窩脂肪を燃焼させる方法について解説していきたいと思います。目の下の眼窩脂肪を解消する方法にはどんなものがあるのか、自力で解消することはできるのか、また美容整形だとどんな方法があるのか、といった点についてお伝えしますので、自分にとってピッタリの方法を見つける助けになるはずです。
ぜひ眼窩脂肪を燃焼させて、たるみなしの目元を目指しましょう!
↑私が実践している美肌を維持する方法(YouTube動画で解説しています)
目次
1.眼窩脂肪を燃焼すれば目の下のたるみが改善できる
目の下のたるみの例
眼球の奥には脂肪があり、衝撃などから眼球を守る働きをしています。この脂肪のことを眼窩脂肪と呼んでいます。眼窩脂肪は、痩せているか太っているかに関わりなくあるものですが、この脂肪を燃焼させることができれば目の下のたるみを改善することができます。
1-1.目の下のたるみの原因は眼窩脂肪
若い時はない目の下のたるみですが、加齢とともにできてしまいます。このたるみの原因は眼窩脂肪です。

しかし眼窩脂肪は年を取るにつれて生じるものではなく、元々誰にでも備わっているものです。では、どうして若い時はない目の下のたるみが加齢とともにみられるようになるのでしょうか?
1-2.加齢によって眼窩脂肪は突出する
頭蓋骨には目を置くための穴がありますよね?その穴は眼窩と呼ばれていて、そこに眼球は収まっています。この眼窩には眼窩脂肪があり、眼球をのせるクッションのような役割をしています。
加齢とともに眼球を支えている靱帯がゆるんでくると、それにともなって眼球が下へ下へと下がってしまいます。そうすると、眼球の下の部分にあった眼窩脂肪が眼球の重みによって押し出されて前に突出してきます。
これが目の下にたるみができてしまう原因となります。加齢とともに目の下に膨らみができるのは突出した眼窩脂肪によるものです。そして目の下に膨らみができると、目の下にたるみが生じるようになるのです。
1-3.眼窩脂肪が目の下のたるみを引き起こすメカニズム
眼窩脂肪は加齢とともに、下まぶたの下方向へ突出してきます。これが目の下にたるみ状のふくらみをつくる原因です。眼球を支えている靭帯が弱って眼球が下がり、眼窩脂肪を圧迫するからです。

<眼窩脂肪が目の下のたるみを引き起こすメカニズム>
眼球が下がる(加齢)
↓
眼窩脂肪が上から圧迫される
↓
行き場を失った眼窩脂肪が前方に移動する
↓
目の下にたるみ状のふくらみができる
↓
これが「目の下のたるみ」(目袋)になる!
これにより、眼窩脂肪が原因の目の下のたるみは、眼窩脂肪を燃焼させることで改善できることが分かりますね。
1-4.眼窩脂肪は燃焼できる
眼窩脂肪は通常のダイエットなどではなかなか落ちにくい脂肪です。そのため「眼窩脂肪は燃焼しない」と思っている人もいます。
しかし眼窩脂肪はあくまでも脂肪ですから、燃焼させるのにふさわしい条件がそろえば燃焼させることは可能です。もし目の下のたるみが気になるなら、眼窩脂肪を燃焼させてしまえばたるみを解消することができます。
なお、目の下のたるみを解消するためにやるべき3つのセルフケアとしてまとめた『 目の下のたるみを自分で改善する3つの簡単セルフケア 』も参考にしてください。
2.眼窩脂肪を燃焼させる方法

目の下のたるみの原因となる眼窩脂肪を燃焼させる方法は、大きく分けて2つあります。1つは美容整形による方法、もう1つはトレーニングなどによって自力で燃焼する方法です。
それぞれのメリットとデメリットをお伝えしていきたいと思います。
2-1.美容整形のメリットとデメリット

美容整形では眼窩脂肪を燃焼させるというよりも、メスを入れたり、穴を開けたりして眼窩脂肪を除去する施術を行います。クリニックによっては脂肪溶解注射を使って眼窩脂肪を溶かして除去する施術を行うこともあります。
美容整形のメリットは、施術によっては即効性があるという点です。メスを入れたり、穴を開けたりして眼窩脂肪を除去してしまえば、眼窩脂肪の突出をすぐに解消することができます。
デメリットは、メスを使うような施術にはリスクがともなうという点です。眼窩脂肪の施術で評判のいい医師を選ばないと、思うような効果が得られなかったり、事故につながってしまったりする可能性があります。
また美容整形によって眼窩脂肪を解消するためには、それなりの費用がかかるというのもデメリットにひとつです。
2-2.自力で燃焼させることのメリットとデメリット

眼窩脂肪は眼輪筋を鍛えるトレーニングなどをすることによって、自力で燃焼させることもできます。
眼窩脂肪を自力で燃焼させることのメリットは、費用がかからないという点があります。またメスを入れたりする必要がありませんので、安全性の面でも不安がありません。
デメリットは、即効性がないという点です。トレーニングを開始してから効果を得るまでには時間がかかりますから、「すぐに効果を得たい」という人には向いていません。また間違った方法でトレーニングをやっていると、思うような効果が得られない可能性もあります。
3.美容整形で眼窩脂肪を燃焼させる!

即効性が期待できる美容整形によって眼窩脂肪を燃焼させる方法をご紹介していきます。いろんな方法がありますので、自分に合った方法を探してみてください。
3-1.下眼瞼脱脂術
下まぶたの眼窩脂肪を取り除く施術です。大きくは下まぶたの際にメスを入れる切開法と、下まぶたの裏からアプローチする経結膜法とに分けられます。
皮膚の切除をせず、単純に眼窩脂肪のみを取り除きます。眼窩脂肪だけが無くなるので、術後に皮膚があまってシワっぽく見えることがあります。
切開法
下まぶたの際の部分にメスを入れて、そこから余分な眼窩脂肪を除去する方法です。下まぶたの際の部分にメスが入るものの、下まぶたは皮膚が薄いため傷跡はほとんど分からなくなります。
術後、大きい腫れが1週間程度みられることもありますが、入院の必要はありません。
経結膜法
下まぶたの裏側をレーザーメスなどで切開したり、レーザーで小さな穴を開けたりして、そこから余分な眼窩脂肪を取り除く施術です。下まぶたの裏側からのアプローチなので、顔表面に傷跡が残ることがありませんし、大きい腫れも3日程度と短期間ですみます。

3-2.脱脂術+脂肪注入
下まぶたの眼窩脂肪を除去しただけでは、目の下が凹んでしまうこともあります。そこで除去した脂肪を処理して不純物を取り除いた後に、目の下に自己脂肪を再注入することでハリのある下まぶたにすることができます。脂肪は太ももなどから採取します。
ただし、脂肪注入をした脂肪がすべて定着するわけではなく、何パーセントは吸収されます。また、たまにしこりができることがあります。
脂肪の代わりにヒアルロン酸を注入して目の下の凹みを改善する方法もあります。ヒアルロン酸は基本的にいずれは吸収されるので、この場合は定期的な注入が必要となります。
3-3.下眼瞼皺取り術
下まぶたの際を切開し、眼窩脂肪だけでなく余分な皮膚を切除する方法です。

下眼瞼脱脂術だけでは皮膚のたるみが残ることもありますが、余分な皮膚を切除するので目元がスッキリとします。
3-4. PRP療法

自分の血液の中から血小板だけをとり出して皮膚に注入する方法で、アンチエイジングの最新治療といえます。血小板を注入することでコラーゲンの合成などが促進されますから、下まぶたのたるみに注入すれば、下まぶたにハリが出てたるみが解消されます。
自分の血液を使用するためにアレルギー反応などの心配もないというメリットもあります。
3-5.美容整形のリスクについて
ただし、人工的に眼窩脂肪を取り除く方法にはリスクが伴います。『 目の下のたるみ取り手術は失敗しない?手術の種類と費用とリスク 』で気になる失敗の可能性について詳しく解説しています。
4.トレーニングによって自力で眼窩脂肪を燃焼させる!
眼窩脂肪を燃焼させるためには、目の周りにある眼輪筋を鍛えるトレーニングが効果的です。
即効性はありませんが、地道に続けることで確実に変化が見られる方法ですので、「安全な方法で眼窩脂肪を燃焼させたい」「整形にかけるお金がない」という方は、ここでご紹介するトレーニングを毎日の習慣にするとよいでしょう。
眼輪筋(がんりんきん)
初級編と中級編のトレーニングに分けて説明します。
4-1.初級編:眼窩脂肪燃焼トレーニング
それでは、まずは初級編です。眼輪筋を動かすことに慣れてまいりましょう。
眼輪筋全体を鍛えるトレーニング(初級編)
眼輪筋全体を鍛えて眼窩脂肪の燃焼をサポートするトレーニングです。
1.顔を上げて天井を見る。この時、目だけは下の方を見る。
2.そのままの姿勢で、ゆっくりとまばたきを10回程度行う。
3.顔を下に向けて床を見る。この時、目だけは上方を見る。
4.そのままの姿勢で、ゆっくりとまばたきを10回程度行う。
眼輪筋ストレッチ(初級編)
目を閉じたり、開いたりする時に使う眼輪筋。この眼輪筋をストレッチして鍛えていくトレーニングです。
1.まぶたに力を入れて、5秒間目を閉じる。(眼球に力を入れないように注意)
2.目を思い切り見開いて、5秒間まっすぐに前方を見る。
3.これを5回程度繰り返す。
眼輪筋ストレッチ(初級編)
4-2.中級編:眼窩脂肪燃焼トレーニング
初級編の眼窩脂肪燃焼トレーニングに慣れたら、今度は中級編に進みましょう。 中級編に移行する目安は、初級編が楽にできるようになった頃。個人差はありますが、大体2週間程度で眼輪筋を動かすことに慣れてきます。
中級編は1回に実施する回数が多くなります。初級編は眼輪筋そのものを動かすことに慣れることを目的とし、中級編でさらに眼輪筋を活性化させて強化させることを目指していきます。
眼輪筋が強くなれば、突出していた眼窩脂肪が眼球がおさまっているスペースに戻され、目の下のたるみが改善します。その結果、眼窩脂肪が燃焼されたと同様となります。
眼輪筋の下部分を集中して鍛えるトレーニング(中級編)
まずは目の下側を鍛える筋トレです。それではさっそくやってみましょう!
眼輪筋の下部分を集中的に鍛えて強化する!
①舌を軽く出し、上下の歯で舌を軽く噛む。
※舌を噛む理由は、顔の下部の力を抜いて目の下に集中するためです。
②下のまぶただけで目を閉じるように下まぶたに力を入れる。
リズムカルに下まぶたを上げたり下ろしたりを繰り返す。

●回数・・・1秒に1回上げ下ろし。30回
●トレーニングのコツ・・・頬の力を使わず、できるだけ下まつ毛が生えているすぐ下あたりを引き上げるようにします。
眼輪筋の横を集中して鍛えるトレーニング(中級編)
次は目の横側のトレーニングです。動作自体は普通のまばたきの延長なので、先ほどの下まぶたを引き上げるトレーニングより簡単ですが、その分回数を増やしてしっかりと鍛えることが必要です。

上の眼輪筋の画像の②の部分を鍛えます。
※①は先ほどの「眼輪筋の下部分を集中して鍛えるトレーニング(中級編)」で鍛えた場所
①舌を上下の歯で軽く噛んだまま、片目をつぶってウィンクする。左右交互に繰り返します。

●回数・・・1秒に右と左のまばたき。左右30回
●トレーニングのコツ・・・まばたきは普通に目を閉じる時の動きです。これを右左交互に行います。特に下まぶたを意識する必要はありません。
●目尻のシワが気になる場合・・・トレーニング中に目尻にシワが出て気になる場合は、両目の横に人差し指を縦に当てて実践しましょう。これでシワを出さずにトレーニングができます。
5.マッサージで眼窩脂肪は燃焼できる?

目の下の眼窩脂肪は「マッサージで燃焼できるのでは?」と考える方もいるかもしれませんが、 マッサージだけで脂肪を燃焼させようとするのはおススメできません。
目の周りは非常にデリケートなので、力を入れてマッサージしてしまうと、逆に皮膚がたるんでしまう可能性が高いからです。
5-1.マッサージに効果がないわけではない
とはいえ、マッサージにも一定の効果はあります。マッサージをして目の周りのリンパの流れを良くすると、目のむくみを解消することができます。またむくみが解消されることで、脂肪が燃焼しやすくなることもあります。
ですから眼窩脂肪を燃焼させるために、 眼輪筋トレーニングを行うとともに目の周りのマッサージを週に2~3回程度行うのはおススメです。マッサージをする場合は、くれぐれも力を入れ過ぎないようにソフトタッチで行いましょう。
指を滑らせるより、軽く指先でタッピングする方が肌に負担を与えません。夜のお手入れの最後に、薬指で目の下の気になる部分を20回軽くタッピングします。あくまでも「優しく」を守ってください。
5-2.ツボ押しがおススメ

マッサージをするときにどうしても無意識に力が入ってしまう人は、「ツボ押し」がお勧めです。
目の下のたるみに効果的なツボ押しの方法は、『 目の下のたるみにツボが効く!押す場所とツボ押しの方法 』でご紹介していますので、参考になさってください。
また、筆者自身が目の下のたるみを改善した方法を動画でご説明しています。
6.まとめ
目の下のたるみの原因である眼窩脂肪は燃焼させることができます。食事制限のダイエットで眼窩脂肪を燃焼させることは難しいですが、美容整形や眼輪筋トレーニングで燃焼させることはできますので、自分に合った方法を試してみてください。
眼窩脂肪が解消させると、目の周りがスッキリとして若さを取り戻すことができますよ。
なお、体の中から目の下のたるみを改善するにはコラーゲンサプリが有効です。
筆者が10年以上飲んでいるサプリはこちらです↓

また、年齢重ねた肌に、ツヤを与えてもっちり肌にするお手入れ品をプロデュースしました。トライアルセットを作りましたのでぜひお試しください。

眼窩脂肪を燃焼させる方法は「美容整形」か、「トレーニング」!
美容整形には、必ずリスクがつきものなので、美容整形のリスクについてを必ず読んでくださいね。
トレーニングなら、即効性はないですが、無料で、安全に燃焼出来るのでおすすめです。
最初は、眼輪筋を動かすトレーニング。動かせるようになったら、脂肪を燃焼させるトレーニング。第4章の「トレーニングによって自力で眼窩脂肪を燃焼させる」をぜひ実践してみてくださいね。
眼窩脂肪を燃焼させて、たるみのない目元を取り戻しましょう!
→ 完全無料の老け顔改善マニュアルはこちらから
↑私が実践している美肌を維持する方法(YouTube動画で解説しています)
最新情報をお届けします
Twitter で若見えラボをフォローしよう!
Follow @tarumi33