↑「首のシワ」を簡単に改善する方法(YouTube動画でも解説しています)
気づけば、年々深くなる首のしわ。昔はしわなんか無かったのに・・・と気になりますね。首は顔の印象を決めるだけに、首のしわは早めに改善したいものです。
首は顔の皮膚とは少し性質が違うため、通常のお手入れだけでは改善が難しいものです。顔だけお手入れしていてもだめで、首もしっかりとケアすることが必要です。
でも大丈夫!簡単にケア出来て美しい首を取り戻す方法があります。首を正しくケアしてあげれば、しわを改善するだけでなく、今後もしわがない状態を維持することができます。
この記事では、首のしわを改善して美しいデコルテを維持する方法をお伝えします。ぜひ参考になさってください。
目次
1.首のしわを改善すると顔も若く見えるようになる
首にしわがあると、どんなに顔のお手入れをしていても、顔まで老けて見えるから不思議ですね。よく髪の毛は顔の額縁といったりしますが、実は首も顔を彩る大切なパーツです。
顔と首はつながっているため、首が輝くように美しくハリがあると、顔も輝いて若く見えるようになります。このように、首のしわを改善することは若見えにとても大切なのです。
2.首にしわができる原因
さて、首にしわがなくて美しい状態は誰でも憧れるところですが、年齢重ねると、誰しも多かれ少なかれ首のしわに悩むようになります。
なぜ首にしわができてしまうのでしょうか?実は首が乾燥している感覚が特になくても首にはしわができやすい条件がたくさんそろっているのです。首にしわができてしまう原因を詳しく解説していまいります。
2-1.原因①女性は下に向く作業が多く首の皮膚が折れやすい
首にしわが出来るもっとも大きな原因は、下に向く動作です。
まずは、日頃のご自身の生活での首の動きをチェックしてみてください。まっすぐより下に向いている時間が多いことに気づくと思います。
・料理をする
・食器を洗う
・デスクワーク
・スマホを見る
・掃除をする
など、これらはすべて、うつむいて手元を見る動作を伴っています。下を向くときは当然、同時に首を前に倒すため、首の皮膚が折れています。
このように、首はもともと生活の中で折れやすいようにできており、これが首のしわの大きな原因になっています。特に家事のほとんどは女性がすることが多い現代、まっすぐ首をのばした状態で生活することは困難ですね。
下を向く作業はずっと首を折っている状況ですので首にしわができやすいのはある意味仕方がないことかもしれません。とはいえ、美しい首を維持するためになにかしら対策をとっていくことは大切です。
2-2.原因②首は紫外線に無防備になりやすい
2番目の首のしわの原因は、紫外線です。顔は紫外線対策が十分なのに、首に関してはついつい忘れてしまうことはよくあります。
しかし、首は紫外線がとても当たりやすい部位。紫外線は皮膚の弾力を奪い、しわができやすい条件をつくってしまいます。
2-3.③首は保湿ケアを怠りやすい
次の原因は、首の乾燥です。顔は化粧水やクリームでしっかりとケアをしていて万全なのに、首も顔とまったく同じケアをしているという人は少ないのではないでしょうか。
フェイスラインから首を含めた鎖骨の下あたり、いわゆるデコルテまでをケアしようとおもえば、顔に使った化粧品と同じだけの量が必要となります。
首のケアをしていると思っても、ほとんどの場合は、軽くローションをぬるくらいで終了ということも多いのです。ローションや美容液、クリームで順を追って顔と同じケアしてあげている人はまれかもしれません。
首は外気にさらされなすいので乾燥しやすく、保湿ケアが十分でないと容易にしわをつくってしまいます。
3.首のしわの改善法
それでは首に定着してしまったしわをどうやって改善したら良いのか、これから詳しく解説してまいります。
首のしわの改善には、2つの大きなポイントがあります。一つは首の筋力をつけること、もう一つは首の表面(皮膚)を整えることです。
3-1.首のしわを筋力アップで改善する
首にはたくさんの筋肉がありますが、もっとも皮膚に近い筋肉は広頚筋(こうけいきん)というもので、この筋肉は首のしわに大きく関係します。
広頚筋(こうけいきん)
皮膚の下にある広頚筋が加齢で厚みがなくなり弱くなると、皮膚に溝ができやすくなります。広頚筋を鍛えて首に厚みが出ると、しわができにくくなると同時に現在出来ているしわが薄くなっていきます。
広頚筋を効果的に鍛えるトレーニング法がありますので、分かりやすくご説明いたします。
首を鍛えるトレーニング
準備
①ゆっくり5秒かけて、真上を見上げる
②アゴをぐっと突き出す→5秒キープ
( 首の皮がピンと突っ張るのを感じる)
③次に「いー」の口をする→5秒キープ
●回数・・・2 セット 1日1回
上の動画は、首のトレーニングを分かりやすく解説したものですが、このトレーニングは2重あごの解消にも効果を発揮します。1日1回2セット行うだけで、首のしわをのばして、スッキリと首からデコルテまでを整えますので、ぜひ実践ください。
このトレーニングのついでに首を回しておくと、肩凝りの解消にもなるのでおススメです。
3-2.首のしわを保湿で改善する
首が乾燥するとしわが定着しやすくなります。首も顔と同じぐらいしっかりとお手入れして、保湿を行いましょう。首は外気にさらされやすく、何もしなければ乾燥をしてしまいます。
乾燥すると、首にしわが定着しやすくなるだけでなく、紫外線にも弱くなります。日頃から首からデコルテをしっかりケアしてあげましょう。
首専用のクリームがおすすめ
顔のお手入れ品を首に使っても良いのですが、首専用のお手入れ品も数は多くはありませんが販売されています。例えば、ドクターシーラボのネックポリス。首専用の集中美容クリームです。
「パルチミン酸レチノール」というビタミンAの一種の人気の美容成分が肌にハリを与え、「プロポリス」と「グリチルリチン酸ステアリル」が首を乾燥から守ります。
首につけて上から下に数回、次に下から上に数回、マッサージします。肌にハリが戻り薄いしわなら消えやすくなります。
ただし、かなり深いしわの場合は、首のトレーニングをしないとお手入れだけでは改善は難しいです。理想は首のお手入れとトレーニングの両方をすることです。
4.首のたてじわは全身運動で改善する
3章でご紹介した首のしわの改善法は、主に首の横しわに効果を発揮します。ただ、年齢とともに横しわだけでなく、たての筋ばったようなしわが出来る場合もあります。
この章では縦に走るしわの改善法をお伝えします。
首の縦しわを改善するには、首の表面だけのトレーニングでは不足です。首の縦しわは首の脂肪の減少と首の深い位置にある筋肉のゆるみが原因です。若いころには首に均等に脂肪がのっていますが、加齢とともに脂肪が減り、首にハリがなくなります。脂肪はどうにもなりませんが唯一筋肉は鍛えることが可能です。
首の深い部分の筋肉を強化すると、首の皮膚が下から持ち上げられて、気になる縦しわを改善することができるのです。
首の縦しわの改善には、全身運動が必要です。全身運動といっても寝転んでできるので、それほど大変ではありません。下記の方法をぜひお試しください。
4-1.首の縦しわ改善運動
次に頸椎の近くにある深い筋肉群を鍛えていきます。
深い部分の筋肉は、浅い筋肉と違い、表情筋トレーニングでは鍛えられません。全身を使うエクササイズが必要となります。
全身のエクササイズといっても寝転んで出来るので楽ちんですよ!トレーニングの方法を画像で説明いたします。
①上を向いて寝る。手は体の横につけ、手のひらを下にしておく。
②頭と足を同時に上げる。このときあごを胸に付けるイメージで。両肩は床についたままにするのがポイント。
③頭と足を同時にゆっくりとおろす
●回数・・・頭と足同時に上げて下げるを10回。上げる時、と下げる時、5秒くらいかけてゆっくりすると行うと、首の深い筋肉群を鍛えられます。
●ポイント・・・頭と足を同時に上げるときは呼吸を止めないように。自然な呼吸を心がけます。
頭を上げる時は、あごを胸に付けるようにします。体を持ち上げないように。肩は常に床についている状態を維持します。
特に首を下げるときに、首の深層筋がしっかりと鍛えられます。上げ下げは5秒くらいかけてゆっくりと行うと首の縦しわに効果があります。
5.首にしわをつくらない生活習慣が大切
さて、首の横しわが首の保湿やトレーニングで改善されたとしても、首にしわができやすい生活習慣が変わらない限り、しわの根本解決にはなりません。
この章では、首にしわをつくらない生活習慣についてお伝えしてまいります。首のしわを積極的に改善する方法を実施しつつ、下記の生活習慣にも留意すると完璧ですね。
5-1.出かける際は日焼け止めだけでなくストールを首にまく
2章の「首のしわの原因」で、紫外線がしわをつくってしまうことをお話しました。紫外線はしわだけでなく、たるみまで引き起こしてしまいます。ですので、完璧な紫外線対策が必要となります。
首には日焼け止めだけでなく、ストールなどの小物を使って、物理的に紫外線を遮断しましょう。
日焼け止めは汗や衣類で擦れて取れやすいわりには、朝ぬっても重ね付けすることはあまりありません。日焼け止めだけで安心せず、その上からストールなどを巻いてしっかりと保護してあげましょう。
ストールは首の乾燥対策にもなるのでおすすめです。最近は夏用ストールにUVカット効果のあるものもありますので、上手に利用しましょう。
5-2.首だけを前に倒さない工夫をする
女性は毎日家事や仕事で忙しいですが、どのような時にも首が折れる姿勢を取らないように工夫をしてみましょう。
例えば、こんなふうに、家事をするときは姿勢を正して首にしわをつくらないように意識するとか、
スマホを使うときは、少し上の位置に持って首を倒さないように工夫します。
パソコンを使うときはできるだけ画面が目の位置にくるように調節すると、首の皮膚が折れないで済みます。
5-3.首を一日1回はしっかりと伸ばす
3章の首のトレーニングに加え、1日何回も上を向いて首の皮膚をストレッチすると、首にしわを定着させなくて済みます。
ついでに首を横に倒したり回したりして、首の緊張をほぐしてあげましょう。
5-4.高すぎる枕は避ける。首枕を利用するのもOK
高すぎる枕も首にしわをつくる原因になることをご存知ですか?一時期流行ったかさのある羽枕や枕の重ね使いは、首を極端に前に倒してしまうため、寝ている間に首にしわをつくってしまいます。
枕はできるだけ低いものを選びましょう。購入する前に試せるのでしたら、首が前に倒れてしわができないかよく確認しましょう。
理想は首専用の首枕を使うことです。首枕がなければ、バスタオルを丸めて首枕を作っても良いでしょう。
おすすめの首枕は「シンデレラストレッチピロー」です。私も長年にわたり、首のしわ対策に使っています。
シンデレラストレッチピロー
シンデレラストレッチピローを首に当てると理想的な頚椎の形になり、顔が水平になります。首がのばされるので寝ている間に首にしわを作りません。
そして、何より就寝中に自然に身体の生理湾曲をつくる効果も。頭の重みがピロー(枕)にかかり身体全体に心地よい牽引をかけ伸ばしてくれると同時に気管支と胸が開き、呼吸しやすくします。
固すぎず柔らかすぎず、ちょうどよいおすすめの首枕です。
6.まとめ
首のしわを改善する方法について詳しくお伝えしてまいりました。冒頭でもお伝えしたように、首が美しいと不思議と顔も若く見えるようになります。
また首までしっかりとお手入れをしている人はあまりいないことを考えると(顔は皆さん一生懸命ケアをされますが)、首こそが人と差をつけられるパーツといえます。ご紹介した改善法をぜひ実践され、いつまでも美しい首を保ってください。
なお、顔の一番下、フェイスラインがゆるんでしまうと、せっかく首のケアを完璧にしていても、首が短くみえてしまいます。『 フェイスラインのたるみを引き締める|小顔効果バツグン3分間ケア法 』を併せて参考にされ、フェイスラインを美しく引き締めましょう。
顔から首にかけてのトータル美が、より若々しく美しい女性でいるための条件となりますね。
最新情報をお届けします
Twitter で若見えラボをフォローしよう!
Follow @tarrumi