くまをなくす方法|どうやっても取れない頑固なくまをスッキリ解消

↑「目の下のたるみ」を簡単に改善する方法(YouTube動画でも解説しています)

年齢とともに濃くなってくるくま。くまがあると、「疲れているの?」としょっちゅう聞かれてしまったり、実年齢よりも老けてみられてしまったりしますよね。

ゆっくりと休めたら少しは改善がみられるのかもしれませんが、仕事をしながら家事もこなしている女性にとっては、ゆっくり休む時間を取り分けるのは簡単なことではありません。しかし、あまりにもくまが目立つと仕事にも影響が出てくるのでどうにか解消したいものです。

それでは、どうしたらくまをなくすことができるのでしょうか?

この記事では、そんな悩みを持つ方のために、なかなかとれないくまをなくす方法について解説していきたいと思います。これまで、いろんなことを試したけど上手くいかなかったという人も、ぜひこの記事からくまをなくす方法を学んでみてください。

1.くまをなくす方法はくまのタイプにより異なる

くまをなくす方法を探している女性の画像

くまに良いとされているケアを行っているのに、なかなかくまをなくすことができないという人もいると思います。

実はくまにはタイプがあります。そして、くまのタイプ別に原因が異なります。ですから、くまをなくすためには、それぞれのタイプのくまに合ったケアの方法を学ぶことが必要になります。

1-1.くまには大きく3つのタイプがある

くまには3タイプある説明画像

くまには「青くま」「茶くま」「黒くま」の3つのタイプがあります。くまの色が青っぽいのが青くま、茶色いのが茶くま、黒っぽいのが黒くまです。

クマのタイプの見分け方は『色別クマのタイプ』を参考になさってください。

それぞれのくまができてしまう原因にはどんなものがあるのかみていきましょう。

2.くまができる原因

くまに悩む女性の画像

くまはタイプによって原因が異なります。それぞれのくまがどうしてできてしまうのか原因を知っておくことで、くまをなくすためにはどんなケアをしたらいいのか知ることができます。

2-1.青くまの原因

青クマの画像
青くまの例

鏡を見た時に目の下が青っぽく見える青くま。 青くまの原因は血行不良です。目の周りの血行が悪くなると、血液の流れが滞ってしまうために青黒く毛細血管が透けて見えるようになるのです。

目の周りの血行不良を引き起こすものとしては、冷えや疲労、ストレス、睡眠不足、食生活の偏りなどが挙げられます。

2-2.茶くまの原因


茶くまの例

鏡を見た時に目の下が茶色っぽくなっているようなら茶くまです。 この茶色の正体は色素沈着です。どうして目の下に色素沈着が起きてしまうかというと、紫外線によってメラニンが大量につくられてしまい、それが肌のターンオーバーで排出できないために皮膚に留まってしまうからです。

またメラニンは紫外線だけでなく、皮膚をこするなどといった刺激によってもつくられます。そのため、アレルギーなどで目をこするクセがある人は茶くまができやすくなります。

2-3.黒くまの原因


黒くまの例

黒くまができる原因は、目元がたるんで影ができることにあります。目元に影ができているのですから、顔を上に上げて鏡を見ると、黒くまの部分は肌色に変わります。

黒くまを引き起こすものとしては、加齢があります。加齢によって目元のハリが失われたり、目の周りの筋肉が衰えたりすると、その部分がたるんで影ができやすくなります。また元々まぶたの皮膚が薄い人や涙袋が大きい人も黒くまができやすくなります。

クマには3つのタイプがあって、それぞれ、原因が違います。
青クマ → 血行不良
茶クマ → 色素沈着
黒クマ → たるみ
原因が違えば、対処法、改善法も、当然、変わってきます。
タイプ別の改善方法をマスターして、明るい目元を取り戻していきましょう。

3.くまをなくす方法

くまをなくす方法のイメージ画像

自分のくまのタイプが分かったら、それぞれのくまに合った対策を講じることでくまをなくすことができます。くまのタイプ別にくまをなくす方法をご紹介していきますので、毎日の習慣にしてみてください。

3-1.青くまをなくす方法

青くまの原因は血行不良ですから、血行を良くしてあげることが青くまをなくすためには必要となってきます。

血行を促進するためにまずできることは、目を温めること。ホットタオルを目の上にのせて10分程度温めると、血行が良くなり青くまが改善します。朝、メイクの前にホットタオルで温めるのを習慣にしてみてはいかがでしょうか?

青くまをなくすために蒸しタオルを当てている女性の画像

また目の周りを優しくマッサージするのも効果的です。アイクリームなどを塗った後に人差し指を使って優しくマッサージすると、目の周りの血行が改善されます。マッサージ時に力を入れると茶くまの原因になりますので、力を入れないように注意してくださいね。

3-2.茶くまをなくす方法

茶くまの原因は紫外線などの外部からの刺激による色素沈着にありますから、UV対策を行うとともに美白ケアを行うことで改善していくことができます。UV対策としては、日焼け止めやサングラスが効果的です。また帽子や日傘を活用して、極力紫外線を浴びないように注意しましょう。

茶くまをなくすためにサングラスをかけている女性の画像

UV対策に加えて欠かせないのが美白ケアです。ビタミンC誘導体やプラセンタ、アルブチンなどの有効成分が入った化粧品でケアすることでできてしまった茶くまを改善していくことができます。

また目をこすってしまうクセがある人、特にアイメイクを落とすときにこすってしまう習慣がある人は、専用のリムーバーなどを使うようにして、目の周りの皮膚に刺激を与えないようにしましょう。

3-3.黒くまをなくす方法

たるみが原因で目の下に影ができてしまう黒くまをなくすためには、目の周りの筋肉(眼輪筋)を鍛えることが効果的です。眼輪筋が鍛えられると、目のたるみが改善されて影が目立たなくるからです。

眼輪筋とは

眼輪筋の画像
眼輪筋(がんりんきん)

眼球を中心に輪状に目を取り囲んでいる表情筋を「眼輪筋」(がんりんきん)といいます。眼輪筋は皮膚と直接つながっている皮筋なので、この筋肉を動かすことで目の周りの皮膚が動いて、目を閉じることができています。

試しに人差し指を目の横に置いてウインクをしてみましょう。目の周りの筋肉が動くのが分かると思います。これが眼輪筋です。

眼輪筋を鍛えると黒くまをなくすことができる

しかし普段、私たちは「まばたき」くらいしか眼輪筋を使えていないため、眼輪筋は非常に衰えやすくなっています。眼輪筋が弱ると、目の下のたるみがひどくなり、目の下の影ができて黒くまが出来てしまいます。

下記に眼輪筋が衰えやすい人の生活習慣をあげてみます。チェックしてみてください。

<眼輪筋が衰えやすい人の生活習慣>

・スマホを使う時間が長い人
スマホの画面をずっと見ていると、自然とまばたきの回数が減ります。必然的に眼輪筋が衰えやすくなります。

・デスクワークの人
長時間PCの画面を見ている人もまばたきの回数が少なく、眼輪筋が鍛えられません。

・1日のうち、人と過ごす時間が少ない
誰かと話したりする時間が少ないと、表情筋はほとんど動かしません。表情筋の一つである眼輪筋もほとんど動かさなくなっていますので注意が必要です。

これらに当てはまらない人も、日本人は元来、眼輪筋を多く使いませんから、目の周りの老化を防ぐためには意識して眼輪筋を鍛えることがとっても重要です。

眼輪筋を鍛えると目の下のたるみが改善します。よって黒くまも解消することができるのです。眼輪筋を鍛えるのに効果的なエクササイズをご紹介します。

眼輪筋を鍛えるエクササイズ

それでは、眼輪筋を鍛えてまいりましょう。

眼輪筋は目の周りを取り囲んでいる筋肉で丸い形をしているので、「①目の下」と「②目の横」に分けて別々に鍛えていきます。

目の下の脂肪取りのトレーニング画像

①が目の下の部分、②が目の横の部分です。①と②を鍛えるエクサイズをそれぞれご紹介します。

①「目の下」を鍛えるエクササイズ

1、舌を軽く出し、上下の歯で舌を軽く噛む。

※舌を軽く噛む理由は、顔の下半分の力を抜いて、目の下に集中させるため。

2、下のまぶただけで目を閉じるように下まぶたに力を入れる。

リズムカルに下まぶたを上げたり下ろしたりを繰り返す。

下まぶたのトレーニング画像

●回数・・・1秒に1回上げ下ろし。30回 慣れたら、目の下がだるくなるまで。

●トレーニングのコツ・・・頬の力を使わず、できるだけ下まつ毛が生えているすぐ下あたりを引き上げるようにしましょう。

②「目の横」を鍛えるエクササイズ

1、舌を上下の歯で軽く噛んだまま、片目をつぶってウィンクする。これを踏切の信号機のように繰り返す。

目の下のたるみ改善トレーニングの解説画像

●回数・・・1秒に右と左のまばたき。左右30回 慣れたら、目の横がだるくなるまで。

●トレーニングのコツ・・・まばたきは通常の目を閉じる動きで大丈夫。下まぶた上げより簡単かと思います。

なお、目の下のたるみを解消するためにやるべき3つのセルフケアとしてまとめた『  目の下のたるみを自分で改善する3つの簡単セルフケア 』も参考にしてください。

タイプ別の改善方法をおさらい!
青クマ → ホットタオルや、眼の周囲の優しいマッサージ
茶クマ → UV対策と美白ケア
黒クマ → 眼輪筋のトレーニング

毎日の習慣に出来れば、悩みのクマもすっきり解消出来ます。

4.メイクでくまをなくす方法

目の下のくまをメイクで消す女性

くまは毎日丁寧にケアしていけば改善しますが、今あるくまを「すぐにどうにかしたい」という人もいると思います。その場合は、メイクの力を借りましょう。メイクでくまをなくす方法をご紹介していきます。

4-1.くまの色別コンシーラーの選び方

くま用コンシーラーの画像

くまの色は大きく3種類ですので、コンシーラーの色もくまに合わせて選ばないといけません。それぞれのくまの色別にコンシーラーの色の選び方をご紹介していきます。

●くまのタイプ別コンシーラーの色の選び方●

◆青くま…オレンジ系、もしくはピンク系
◆茶くま…イエロー系
◆黒くま…オレンジ系、もしくはパールが配合されたもの

自分の肌色に合わせて、ベージュ系のコンシーラーを混ぜて使うとキレイにくまをなくすことができます。

くまを効果的に消すメイクの手順は、『 目の下のくまを消すメイク術|一瞬で目元が若返る最強メソッド 』で詳しく解説していますので、参考になさってください。

4-2.コンシーラーの厚塗りはNG

コンシーラーでくまを隠そうとするあまり、コンシーラーを厚塗りしてしまう人もいますが、そうすると仕上がりが不自然でかえってくまの部分が注目されてしまいます。コンシーラーは薄く塗るのが自然な仕上がりにするコツです。

コンシーラーでうまくくまが隠せない場合は、厚塗りするのではなく色選びを見直してみましょう。同じオレンジ系でも明るい色のものもあれば暗い色のものもあります。いくつかコンシーラーをつけてみて、くまがうまく隠れるものを選ぶようにしましょう。

5.美容医療でくまをなくす方法

くまをなくす治療を受ける女性の画像

頑固なくまは美容医療によってもなくすことができます。美容医療においても、くまのタイプ別にくまをなくす方法は異なります。

5-1.青くまをなくす方法

青くまの治療として一般的に行われているのは、レーザー治療です。レーザーを照射することで目元の血行を促進するとともに、肌にハリを与えることで青くまを目立たなくします。

5-2.茶くまをなくす方法

色素沈着による茶くまの場合は、肌のターンオーバーを促進するためにケミカルピーリングやレーザー治療などを行います。また美白効果の高いハイドロキノンクリームが処方されることもあります。

5-3.黒くまをなくす方法

たるみが原因の黒くまは、ヒアルロン酸注入によってたるみ部分をふっくらさせることで解消することができます。また目の下のたるみ部分の原因となる脂肪を切開して除去する経結膜脱脂法(けいけつまくだっしほう)や、脂肪と同時に余分な皮膚も取り除く下眼瞼切開術(かがんけいせっかいじゅつ)などによる治療も効果的です。

しかし、美容医療でくまをなくす治療は、やはりそれなりにデメリットがあります。『 目のクマ治療の種類とデメリット|若々しい目元を手に入れる方法 』では、それぞれのタイプ別にくまをなくす治療について詳しく解説していますので参考になさってください。

6.くまをなくすためには生活習慣の見直しを!

くまをなくすために生活習慣を見直すイメージ画像

くまは日常生活の中の悪い習慣の積み重ねでできてしまっていることが少なくありません。ですから、くまをなくすためには生活習慣を見直してみることが大切です。

6-1.食生活の見直し

くまの原因として血行不良や肌のターンオーバーの低下などがありますが、これらは食生活を見直すことで改善することができます。体を冷やすような冷たいものをとるのをやめ、体を温めてくれるネギやショウガなどの食材を食べるように意識しましょう。

くまをなくす食べ物の画像

ネギとショウガをたっぷり添えた湯豆腐などは、大豆イソフラボンも同時に摂れておススメです。

また栄養バランスが偏ると、それが血行不良や肌のターンオーバーの低下の原因となります。くま対策としては、バランスの取れた食事をとるようにすることが欠かせません。

6-2.睡眠の質を改善する

睡眠時間を増やすことは難しいとしても、睡眠の質を改善することは誰にでもできることです。寝る前にカフェインを摂ったり、スマホの画面を見たり、ハラハラドキドキするようなドラマなどを観たりすると、寝付けなかったり、眠りが浅くなったりします。

くまをなくすために睡眠に気遣う女性の画像

寝る1時間前には部屋の照明を暗めにする、気楽に読める雑誌などを読む、リラックス効果のある音楽を聴くなどして、深い眠りにつきやすい環境を整えましょう。

7.まとめ

「疲れて見える」「老けて見られる」といった悩みにつながるくまですが、ここでご紹介した方法でなくすことができます。これまで色んな方法を試してみたけど、くまをなくすことはできなかったという人も、ぜひ諦めずに努力を続けてみてください。きっと1年後、2年後には大きな変化が見られるはずです。

3つのくまのタイプのうち、特に頑固なくまは「黒くま」です。黒くまは肌が色づく青くまや茶くまと違い、目の下のたるみによる影が原因でできるからです。黒くまは影なので、メイクでも隠しにくいものです。

黒くまをなくす最も良い方法は、眼輪筋を鍛えることですが、それ以外にも大切なポイントがあります。『 目の下のたるみを自分で改善する3つの簡単セルフケア 』で目の下のたるみを改善する方法をさらに詳しく解説していますので、特に黒くまに悩んでいる方はぜひ参考になさってください。

また、目の下には外側だけでなく、内側からもアプローチすると早く効果が見えます。『 美肌サプリランキング|人気おすすめ品と効果的な組み合わせ 』も併せて参考になさってください。

「何をしてもくまが治らない」という声も少なくないのですが、タイプ別のケアを正しく行えば、必ず良くなります。頑固な「黒クマ」も必ず良くなります。
ただし、どのクマも、長年の「生活習慣」によるものです。「生活」そのものを見直す気持ちで、取り組んでいきましょう。

クマ以外にもお悩みを併せ持つ方は、「老け顔改善」を目指してみてくださいね。
→ 完全無料の老け顔改善マニュアルはこちらから

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で若見えラボをフォローしよう!

おきゃんママ流たるみ改善3大セオリー ステップ1 【顔の重心を上に上げる!】 「たるみ改善プログラム」
ステップ2 【 その引き上げを維持する 】 コラーゲンで真皮の弾力アップ!
ステップ3 【 斜め毛穴の下垂を防ぐ 】 無添加化粧品でケミカル断ち!
実践された方からの(比較画像満載) 嬉しいお便り
●筆者(加藤ひとみ)の実体験ブログ 整形なしで若返るブログ

ABOUTこの記事をかいた人

ハリのある日々で美しく|たるみ改善メソッド「顔ダンス」考案者|日本セルフリフティング協会代表理事|著書▶︎「たるみが消える!顔ダンス」「顔ダンスで即たるみが上がる!若返る!」|メディア紹介▶︎「an・an」「セブンティーン」他|YouTube:チャンネル登録31万人|Instagram:フォロワー3.4万人|Threads:フォロワー7000人|【無料】たるみ改善プログラムはこちら|お仕事の依頼はお問い合わせフォームまで