目の下にクマができる原因はなに?色で見分けて即!消す方法

↑「目の下のたるみ」を簡単に改善する方法(YouTube動画でも解説しています)

老け顔の原因ともいわれる目の下のクマ。その日の体調が影響するのか、濃い時もあれば、ほとんど目立たない時もありますよね。

目の下にクマがあると、疲れて見えるだけでなく、老けてみられがちです。特に30代後半になってからは、目の下のクマが災いして実年齢よりも老けてみられてしまうという経験をする人も少なくないのではないでしょうか。

クマは老け顔の原因なので、ぜひとも解消したいものですよね。そのための第一歩は、クマの原因を知ることです。

この記事では色別のクマの原因と改善方法について解説していきます。またメイクでクマを消す方法やクマに効く化粧品についてもご紹介しますので、気になるクマの改善に役立つはずです。

クマができるのは体質だからと諦めるのではなく、今からしっかりとケアを行うことでマイナス5歳も夢ではありません。ぜひ、この記事からクマ解消のヒントを得てください。

↑私が実践している美肌を維持する方法(YouTube動画で解説しています)

1.目の下のクマは原因を色で調べて改善する

目の下のクマを治したい女性の画像

老け顔の原因となる目の下のクマ。目の周りは皮膚が薄いために、皮膚の下の血管の色などが透けて見えやすく、そのためにクマができてしまいます。

ひと言でクマといっても、よく見ると人によってクマの色が違うことをご存じですか。そう。クマには種類があり、その種類によって原因は異なるのです。

1-1.クマには大きくわけて3つの種類がある

クマの種類は色別に大きく次の3つに分けることができます。

■青クマ
■茶クマ
■黒クマ

それぞれに原因が異なりますので、改善方法も異なります。では、色別クマの原因と改善方法をみていきましょう。

2.色別クマの原因と改善法

「青クマ」「茶クマ」「黒クマ」それぞれのクマの原因は何なのでしょうか。それぞれのクマの原因と改善方法をお知らせしますので、クマでお悩みの方は自分のクマがどの種類のクマかチェックの上、改善にお役立てください。

2-1.青クマ

青クマの画像

目の下のクマが青くなる青クマ。青く見えてしまう原因は、目の周りの毛細血管の色が薄く透けて見えることにあります。

青クマの原因

青クマの原因は、ずばり目の周りの血行不良によります。目の周りの血行が悪くなると、目の周りを通っている毛細血管の血液が滞ってしまいます。そのために、毛細血管が透けて青黒く見えるようになってしまうのです。

目の周りの血行が悪くなる理由としては、睡眠不足やストレス、疲労、冷え、生活習慣の乱れなどが挙げられます。特に長時間パソコンを使って仕事をしているような人は、目の周りの血行不良になりやすく、青クマができやすくなります。

青クマの改善法

血行不良が原因でできてしまう青クマ。改善するためには、目の周りの血行不良を解消しなければなりません。オススメなのは、目の周りを温めることと、マッサージなどで血行を良くすることです。具体的にできることをご紹介していきます。

蒸しタオルで目の周りを温める
青クマを治すために蒸しタオルを当てている女性の画像

タオルを軽く濡らして500Wの電子レンジなら1分程度、600Wなら40秒程度、蒸しタオルをつくります。そのタオルを目の上にのせて10分程度温めると、目の疲れが取れて血行も良くなります。最近は目の疲れをとるためのホットアイマスクもありますから、そういうものを利用するのもいいでしょう。

目の周りをマッサージする
青クマ改善のマッサージをしている女性の画像

アイクリームなどを目の周辺に塗ってマッサージします。目の周辺はデリケートですから、こすらないように注意して力の入りにくい薬指などを使ってマッサージしてください。

半身浴などで身体の冷えをとる
クマ改善に半身浴をしている女性の画像

冷えは目の周辺の血行不良の原因となりますから、冷え性の人は半身浴などで身体を芯から温めるようにしましょう。身体全体の血行が良くなることで、目の周辺の血行も良くなりますので、青クマの予防・改善に効果が期待できます。

2-2.茶クマ

茶クマの画像

目の下に茶色のクマができる茶クマ。青クマとの違いは、青クマは血行を良くすることで改善するのに対し、茶クマの場合は目の周辺を温めたり、マッサージしたりしても改善がみられないということにあります。

茶クマの原因

茶クマの原因は色素沈着が起きることにあります。つくられたメラニン色素が目の周囲の皮膚に沈着してしまって茶クマになってしまうのです。

メラニン色素が沈着してしまう原因は、メラニンが過剰につくられること、またつくられたメラニンがうまく排出できないことにあります。

メラニンは、紫外線を浴びたり、目の周辺をこすったりして肌に刺激が加えられることで大量につくられます。紫外線対策をせずに無防備状態のまま外出する人や、アレルギーなどで目の周辺をよくこする人、洗顔時にアイメイクをこすって落とす習慣がある人はメラニンが過剰につくられやすいため茶クマができやすくなります。

さらに、肌に合わない化粧品を使っていたり、アイメイクがきちんと落とし切れていかったりすると、色素沈着が起きやすくなります。

茶クマの改善法

茶クマに悩む女性の画像

茶クマを改善するためには、まず目の周りに刺激を与えないことが必要です。UV対策をするとともに、目の周辺をこする習慣がある人はこすらないように気を付けましょう。

アイメイクはアイメイク専用のリムーバーを使って、きちんと落とします。その際、こすらないように注意しつつ綿棒などを利用して丁寧にメイクを落としましょう。

アイメイクを落とす女性の画像

そのようにして茶クマを悪化させないようにしたうえで、美白効果のあるスキンケア用品でケアをします。ビタミンC誘導体などの美白成分の入ったスキンケア用品が色素沈着によるクマ改善には効果的です。

2-3.黒クマ

黒クマの画像

黒クマは目の下のふくらみの下が影になることで出来ます。ふくらみは目の下のたるみ(目袋)です。黒クマはすべての年代で出来る青クマや茶クマと異なり、加齢が原因になっていることがほとんどです。

なお、目の下のたるみを解消するためにやるべき3つのセルフケアとしてまとめた『  目の下のたるみを自分で改善する3つの簡単セルフケア 』も参考にしてください。

黒クマの原因

目の下のふくらみは、眼球を保護している眼窩脂肪(がんかしぼう)という脂肪が前方に飛び出すことが原因でできます。加齢により眼球自体が下に下がるので、圧迫された脂肪が前に飛び出してくるのです。

下記の図のように、目の下にできたふくらみの下の影が黒っぽく見えるのが、黒クマの正体です。

目の下のたるみの画像
こちらの画像のように、影の部分が「黒いクマ」にみえる

黒クマの改善法

たるみが原因の黒クマを改善するためには、原因になっている目の下のたるみを解消しなければなりません。たるみを解消するためには、目の周りの筋肉を鍛えることが効果的です。

下まぶたのたるみ改善トレーニング説明画像

目の下の筋肉を強化すると、飛び出している眼窩脂肪を目の奥に押し込むことが可能です。目の下の筋肉の鍛え方をお伝えします。

①舌を軽く出し、上下の歯で舌を軽く噛む。

※舌を軽く噛む理由は、顔の下半分の力を抜いて、目の下に集中させるため。

②下のまぶただけで目を閉じるように下まぶたに力を入れる。

リズムカルに下まぶたを上げたり下ろしたりを繰り返す。

下まぶたのトレーニング画像

●回数・・・1秒に1回上げ下ろし。30回 慣れたら、目の下がだるくなるまで。1日1回でOK。

●トレーニングのコツ・・・頬の力を使わず、できるだけ下まつ毛が生えているすぐ下あたりを引き上げるようにしましょう。

目の下のたるみ(黒クマ)を表情筋トレーニングで解消する方法は、『 目の下のたるみは表情筋トレーニングで解消できる!2つの筋トレ法 』にも詳しく書いていますので、黒クマに悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

 3.クマをメイクで消す方法

クマをメイクで消す女性の画像

できたクマはここでお伝えした方法で改善していくことはできますが、即効性を求める場合はメイクの力を借りましょう。どのようにメイクでクマを消すことができるのか、ご紹介していきます。

3-1.血行不良が原因の青クマをメイクで消す方法

血行不良が原因の青クマの場合は、オレンジ系のコンシーラーを選びます。コンシーラーには、スティックなどの硬めのタイプのものとリキッドなどのやわらかいタイプとがありますが、目の周辺はシワになりやすいので、リキッドなどのやわらかいタイプのものを選んでください。

コンシーラーを使用するタイミングは、リキッドファンデーションの場合はファンデーションの後に、パウダーファンデーションの場合は下地を塗った後、ファンデーションの前に使用します。

コンシーラーを塗る際の注意点としては、多く塗り過ぎると逆にその部分が浮いてしまうので、クマの部分のみに少量を塗るということです。指の腹やスポンジなどを使って、軽く叩くようにして肌になじませ、パウダーで仕上げてください。

コンシーラーを付ける前と付けた後の比較画像

青クマをメイクで消す詳しい方法はこちらの記事を参考になさってください。

3-2.色素沈着が原因の茶クマをメイクで消す方法

色素沈着が原因の茶クマの場合は、イエロー系のコンシーラーを選びます。ただ自分の肌の色よりも明るすぎる色を選んでしまうと、クマがカバーできないので明るさには注意して選んでください。

コンシーラーを付ける前と付けた後の比較画像

茶クマをメイクで消す詳しい方法はこちらの記事を参考になさってください。

3-3.たるみが原因の黒クマをメイクで消す方法

たるみが原因の黒クマは、目の下に影ができている状態ですので、青クマ・茶クマのように簡単には消えません。

このタイプのクマは、いかに光を味方につけることができるかがカギとなります。コンシーラーの選び方としてはオレンジ系のコンシーラー、もしくはパールが配合されたものを使用すると薄い黒クマならある程度カバーできます。

メイクの仕上げには、パールなどが配合されたパウダーを使って光を反射させるようにしましょう。そうすることで、黒クマを目立たなくすることができます。とはいえ、黒クマはメイクで完全に消すことは難しいので、クマに注目させないようなメイク方法をするのがオススメです。

例えば、アイメイクをしっかりとやって目に注意を引いたり、明るい色のリップを使用することでリップメイクに注意を向けたりといった工夫をすることで、黒クマが目立たないようにすることができます。

黒クマをメイクで消す詳しい方法はこちらの記事を参考になさってください。

4.クマに有効な化粧品

目の下のたるみに効く化粧品のイメージ画像

クマを改善するためにはクマに効く化粧品を選びましょう。クマの色別に化粧品の選び方が異なりますので、自分のクマに合った化粧品を選ぶようにしてください。

4-1.血行不良が原因の青クマによい化粧品

青クマの場合は、血行を促進する成分が配合された化粧品を選ぶようにしましょう。ビタミンKなどの血行促進に効果がある配合されたアイクリームでケアをするのがオススメです。アイクリームの先端がローラーになっているものも血行促進効果が期待できます。

4-2.色素沈着が原因の茶クマによい化粧品

メラニンによる色素沈着がクマの原因ですから、ビタミンC誘導体プラセンタアルブチンなどの美白効果のある成分が入った美容液やアイクリームを使用することで、徐々にクマを薄くしていくことができます。

4-3.たるみが原因の黒クマによい化粧品

たるみが原因の黒クマは、目元にハリをもたせてくれるレチノールなどが配合されたアイクリームを使用することで改善が期待できます。またコラーゲンの生成を促してくれるビタミンC誘導体などが入った化粧品もオススメです。

黒クマのケアによいおススメコスメは、『  目の下のたるみにおススメの化粧品|口コミ人気ランキング 』でご紹介しています。こちらは「目の下のたるみ」に向いたものですが、代謝を高めるので青クマや茶クマの改善にも有効です。

5.質の良い睡眠はクマ改善に効果的

クマ対策に十分な睡眠をとっている女性の画像

睡眠不足は血行不良や肌の新陳代謝の低下などを招くため、クマの原因となります。クマの予防・改善のためにはしっかりと睡眠はとりたいものです。

しかし、残業続きだったり、仕事の付き合いなどが多かったりすると、十分な睡眠時間を確保するのは難しいと感じる人は少なくないと思います。睡眠は浅く長く取るよりも、深く短く取る方が効果的です。ですから睡眠時間を確保できない場合は、睡眠の質を改善するように努力してみてください。

5-1.睡眠の質を改善する方法

寝る1時間前はスマホやパソコンの画面は見ないようにし、室内の照明は暗めにします。例え眠気を感じないとしても、リラックスできる音楽を聴いたり、気楽に読める雑誌などを読んだりして眠りモードに入りましょう。

リラックス効果のあるラベンダーなどのアロマオイルを利用すると、深い眠りにつきやすいのでオススメです。

アロマオイルの画像

6.クマは放置すると悪化する

クマに悩む女性の画像

初期の頃のクマはメイクで消すことができるので、中には適切なケアを行わずに放置してしまう人もいます。しかし、放置してしまうとクマが悪化してしまうので注意が必要です。

6-1.青クマを放置すると茶クマ・黒クマに?

クマの中でもマッサージなどで改善する可能性が高い青クマですが、放置しておくと茶クマや黒クマになってしまう可能性があります。

というのは、青クマの原因は血行不良ですが、血行不良は肌の新陳代謝が低下を招きます。肌の新陳代謝が低下すると、メラニンの排出がうまくいかないために茶クマができやすくなります。

また血行が悪いと、肌にハリを与えているコラーゲンやエラスチンの生成にも悪影響をあたえてしまい、目の下にたるみが生じて黒クマができやすくなります。

6-2.茶クマ・黒クマも悪化する

茶クマや黒クマについても、早めに適切なケアを行えば改善することができますが、放っておくと、メイクでも隠せないほどの濃いクマになってしまいます。こうなると、ちょっとしたスキンケアで治すのは難しくなりますから、クマは放置せずに早めに適切なケアを行って解消するようにしましょう。

7.まとめ

ここでご紹介しましたように、クマには青クマ・茶クマ・黒クマの3つの種類があります。クマは老け顔の原因になりますから、早めにケアをしたいものです。

自分にできているクマがどの種類か正しく見極めて、今日からスペシャルケアを行ってください。

なお、肌に凹凸のない青クマや茶クマに比べて、黒クマは目の下のたるみのふくらみが原因のことから、メイクでも隠しづらく、ごまかしがききません。目の下のたるみを根本から改善して、黒クマをスッキリ無くしたい方は、『 目の下のたるみを自分で改善する3つの簡単セルフケア 』を参考になさってください。

↑私が実践している美肌を維持する方法(YouTube動画で解説しています)

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で若見えラボをフォローしよう!

おきゃんママ流たるみ改善3大セオリー ステップ1 【顔の重心を上に上げる!】 「たるみ改善プログラム」
ステップ2 【 その引き上げを維持する 】 コラーゲンで真皮の弾力アップ!
ステップ3 【 斜め毛穴の下垂を防ぐ 】 無添加化粧品でケミカル断ち!
実践された方からの(比較画像満載) 嬉しいお便り
●筆者(加藤ひとみ)の実体験ブログ 整形なしで若返るブログ

ABOUTこの記事をかいた人

1962年10月5日生まれ たるみ改善コンサルタント
一般社団法人日本セルフリフティング協会 代表理事
ニックネームは「おきゃんママ」。 自身が老け顔に悩んだ経験をもとに考案した「たるみ改善!顔ダンス」は、「コワいほど顔が上がる!」と評判を呼ぶ。
著書に『たるみが消える!顔ダンス』、『【DVD付】顔ダンスで即たるみが上がる! 若返る!』(世界文化社)がある。メディア出演多数。